News

政府が包括的核実験禁止条約(CTBT)機構準備委員会のフロイド事務局長を、8月上旬に日本へ招待していることが分かった。6日に広島市、9日に長崎市を訪れ平和式典に出席する。被爆80年の節目を迎えるのを踏まえ、政府は「核兵器のない世界」実現に向け、核兵器廃絶の機運を高めたい考え。政府関係者が31日、明 ...
日本列島は31日、高気圧に覆われて広い範囲で晴れ、西日本を中心に気温が上昇した。岡山県高梁市の高梁では午後3時ごろ、40・4度を記録。30日は兵庫県丹波市で国内最高を更新する41・2度を観測しており、連日の記録的な暑さになった。  気象庁によると、ほかの各地の最高気温は京都府福知山 ...
皇后さまは31日、東京都港区のホテルを訪れ、看護活動で顕著な功績があった人に贈られる第50回フローレンス・ナイチンゲール記章の授与式に出席された。皇后さまは日本赤十字社の名誉総裁を務めている。  今回は1985年の日航ジャンボ機墜落事故で、生存者への救命措置などに尽力した元日赤群馬 ...
急速な少子化が進む中、地方大学の振興策を議論する文部科学省の有識者会議が31日開かれ、文科省は他大学と連携してより柔軟に授業科目を開設できるようにしたり、オンライン授業科目の上限単位数を緩和したりする特例を設ける考えを示した。複数大学が共同で人材を育成する環境を整備し、地方でも質の高い高等教育を受 ...
自民党和歌山県連は31日の党紀委員会で、参院選に和歌山選挙区から立候補し、初当選した望月良男氏の除名を決めた。党籍があり、公認争いで敗れた後に無所属で出馬。世耕弘成前自民参院幹事長の支援を受けて、自民の二階伸康氏を破った。県連は立候補について「反党行為」と認定。昨年の衆院選から続く世耕、二階両氏が ...
520人が犠牲となった1985年の日航ジャンボ機墜落事故から8月12日で40年となるのを前に、群馬県警察学校の初任科生38人が31日、現場となった群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」で、遺族らの慰霊登山に備え、清掃活動をした。  炎天下、初任科生たちは、尾根に立つ「昇魂之碑」や観音像など ...
1995年に東京都八王子市のスーパーで3人が射殺された強盗殺人事件で、現場周辺で見つかったたばこの吸い殻七十数本について、警視庁が2本を除いて吸った人物を特定したことが31日、捜査関係者への取材で分かった。DNA型鑑定などで調べた。事件とは無関係とみられる。残る2本が犯人につながる可能性もあるとみ ...
文化庁は31日、神奈川県の「いざ、鎌倉」など日本遺産に認定済みの3件を、今後の審査次第で認定取り消しの可能性がある「点数評価」の対象にすると発表した。現地調査などを経て12月ごろまでに取り消すかどうかを決める。  3件はほかに新潟県の「信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化」、奈良県の ...
国内最大級の投稿サイト「note(ノート)」の運営会社は31日までに、参院選に関する6~7月の投稿文の詳しい分析結果を明らかにした。政策別の集計では、「外国人政策」に触れた記事が選挙戦中盤の7月中旬から急増し、累計で915件となった。トップの「物価・生活支援」の1932件に次いで2番目に多かった。
31日午前8時45分ごろ、高松市のJR高徳線栗林駅構内で、トイレの床に穴が開き、利用客の男性(67)が床下の配管用スペースに落ちる事故があった。JR四国によると、男性は救急搬送され、両膝に7日間の打撲と擦り傷を負った。  スペースは深さが約65センチあり、開口部をふさぐためにふたが ...
北陸新幹線の延伸ルート再検証を巡り、滋賀県の三日月大造知事は31日、早期着工を実現するには議論の枠組みを変える必要があるとの認識を示した。参院選で自民、公明両党が衆参両院とも少数に転落した状況を踏まえ「関連予算が通らなければかなわない。これまでとは異なる体制づくりをお願いしたい」と述べた。
韮崎大村美術館企画展「愛と情熱の画家 三岸節子 生誕120周年記念展」が開催中です。 【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507292888-O1-o08xijLJ】 ...