News

宇都宮市は25日、公的年金から特別徴収している市県民税、森林環境税について、徴収が必要ない約2900人から計約2580万円を誤って徴収したと発表した。
「砂川闘争」で農民たちは国民主権を掲げて立ち上がり、米軍立川基地の拡張計画を阻止した。根底にあったのは、過去の土地収奪や原水爆への怒りだ。沖縄をはじめ各地で続く基地問題に、闘争の成果はどこまで生かせているだろうか。(敬称略、文は共同通信編集委員・内田 ...
2011年~2017年までアイドルグループ「乃木坂46」のメンバーで、現在は心理カウンセラーとして活動する中元日芽香さん(29)は広島市で生まれ育ち、小中学校では平和について学んだ。乃木坂46の時にはブログで原爆や平和への思いをつづっていた中元さんに ...
米菓製造の丸彦製菓(日光市芹沼、山田邦彦(やまだくにひこ)社長)は17日までに、新しい日光土産米菓「日光幸せ巻」を発売した。 同社によると、日光幸せ巻には塩味としょうゆ味がある。塩味は丁寧に揚げたおかきを瀬戸内海産の塩で味付けし、国産焼きのりを巻いた ...
来春の高校入試を目指す中学3年生や2年生を対象にした 下野新聞模擬テスト (下野新聞社主催)が24日、県内の私立高など5会場と学習塾約400カ所で行われ、計約1万人が 夏休み 期間中の勉強の成果を試した。
【那須塩原】市は24日までに、市国際交流員のミヨシ・アンナ・ユカリさん(25)が退任し、その後任にオーストリア・ベルンドルフ市出身のミルト・ヴェレナさん(25)が就任したと発表した。 残り:約 279文字/全文:377文字 ...
【佐野】市は「ヘルプマークシール」を作成し、今月から配布している。 「ヘルプマーク」は、外見からは分かりにくい病気や障がいのある人などが周囲に配慮が必要であることを知らせ、支援などを得られやすくする。 残り:約 313文字/全文:424文字 ...
【真岡】戦後80年の節目に合わせた企画展「終戦80年アートでつなぐ戦争と平和」が、荒町の久保記念観光文化交流館美術品展示館で開かれている。戦時下を生きた画家の作品に焦点を当て、戦争が与えた影響や作品に込められた平和への思いなどを紹介している。11月3 ...
スポーツ界の暴力ハラスメントや虐待に対処する専門機関の設置が米国やフランス、オーストラリア、シンガポールなど諸外国で広がっている。一方、国内では日本オリンピック委員会(JOC)や日本スポーツ協会、各競技団体などがそれぞれ相談窓口を持つようになったが、 ...
ロシアの侵攻開始から24日で3年半となったウクライナは、今でも500万人以上が国外で避難生活を送る。避難民は長引く異国の生活で精神的な疲れを抱え、各国では支援が先細りしつつある。一部領土がロシアに占領される中でもウクライナへの帰国者は今後増えていくと ...
7月の参院選に大敗した石破茂首相が「辞任するべきだ」との声は、共同通信世論調査で選挙直後から大きく減り、退陣要求が相次ぐ自民党内と進退を巡るずれが浮き彫りになった。首相周辺からは安堵の声が漏れるものの、自民の参院選総括や総裁選前倒しの意思確認作業が目 ...
欧州を襲った今夏の熱波で、フランスやスイスの原発が相次ぎ運転停止や出力抑制を強いられた。原発から温排水を流す河川の水温が規制値に迫り、海辺の原発では高温によるとみられるクラゲの大量発生でポンプの目詰まりも起きた。地球温暖化の進行に伴って原発停止は今後 ...