Nieuws
大相撲名古屋場所(IGアリーナ)6日目の18日、上松町出身の西前頭16枚目・御嶽海(出羽海部屋)は西前頭13枚目・正代(時津風部屋)を寄り切りで破り、6連勝とした。初日から六つの白星を並べるのは幕内では6場所目。9連勝し、13勝2敗で3度目の幕内優勝 ...
「飲食とか、人を使ってする仕事は難しくなっていくのかな」。松本市野溝西1で「珈琲ノンノン」を経営する、いろり社長の木下文佳さん(49)は感じている。ノンノンは昼食時、日替わり弁当やスパゲティなどを提供し、会社員や友人同士などの客がひっきりなしに訪れる ...
迷子の亀を保護しています―。塩尻市の桔梗小学校6年3組32人は、クラスメートが通学路で見つけた亀を飼い主に届けようと、教室で飼いながら、持ち主探しを続けている。
第27回参議院議員選挙は、20日に投開票される。県区(改選定数1)には、参政党新人で造園業の竹下博善氏(42)=長野市、自民党新人で元外務省職員の藤田ひかる氏(35)=同、立憲民主党現職で再選を目指す羽田次郎氏(55)=上田市、政治団体・チームみらい ...
19日は「土用の丑の日」。夏バテ予防にウナギが多く食べられる日で、松本地方のウナギ専門店は、季節の味を求める人たちでにぎわいを見せている。
生坂村の生坂中学校3年生11人が11日、社会科の授業で、上生坂の平林勲さん(92)の戦争体験を聞いた。終戦当時に12歳だった平林さんは戦時中の村の暮らしなどを語り、生徒たちは熱心に耳を傾け平和の大切さについて考えた。
コタケ開智橋店 (松本市中央1―22―7、☎0263・32・2213)は7月19~21日の3日間、通気性がよく涼しい綿100%のしじら織りの肌着を20%引きで提供する。ヘンリーネックシャツ=写真イメージ=や、膝下丈のすててこなどがある。
松本市民が捉えた昭和時代の映像を基に製作した「まつもと日和」(三好大輔監督、令和5年)の英語版が現地時間の6月22日、英国・ロンドンの映画館「The Castle Cinema」で上映された。製作のまつもとフィルムコモンズによると、現地住民24人が鑑 ...
松本大学予備校 (駅前校舎=松本市深志1―1―10、☎0263・35・1270)は、7月27日の午前11時20分~午後0時50分に同校で「東大・京大入試ガイダンス」を開催する。対象は高校生および高卒生とその保護者、高校の教諭。参加無料だが要申し込み。
平和を願う歌曲をうたうイベント「みんなで唄う『平和の歌』~安曇野の集い~」が8月10日午後3時から、安曇野市堀金公民館で開かれる。戦争経験者を親世代に持つ安曇野市や松本市の市民有志が、戦後80年にちなみ企画した。多くの来場を呼び掛けている。 堀金地区を中心に多様な経歴を持つ60~70代でつくる親睦会「にいち会」の北林明彦会長(72)ら歌好きの会員有志7人で実行委員会を発足。「21世紀を考えていこう ...
チェックした記事がこちらに表示されます。あとから読んだり、読み返す時に便利です。
木祖村出身の戦没者や満蒙開拓団の物故者を追悼する平和祈念式典が18日、村民センターにある慰霊碑前で開かれた。戦後80年の節目の年にあらためて歴史と向き合い、平和への願いを確かめ合おうと、例年慰霊祭を営む村遺族会を、村が共催の形で支えて開催した。村民や ...
Sommige resultaten zijn verborgen omdat ze mogelijk niet toegankelijk zijn voor u.
Niet-toegankelijke resultaten weergeven