News
この日、平良港と多良間島を結ぶ定期船の出航前に、宮古島海上保安部の職員らが、乗船する客に不審なものを持っていないか確認したほか、船内の扉付近やゴミ箱の中など人目のつきにくい場所に、不審物が置かれていないかチェックする様子がみられました。
2025年8月13日の朝、糸満市の漁港で軽乗用車が海に転落する事故があり車内から3人が救助されましたが、全員の死亡が確認されました。
沖国ヘリ墜落からことしで21年が経つなか事故当時の記憶を伝え続けようと結成されたサークルがあります。サークル創設に関わった沖縄国際大学の卒業生の思いとバトンを受け取る在校生を取材しました。
墜落現場では、2025年8月13日に、記憶を語り継ぐ集会を開き安里肇学長が、「21年経過してもなお、変わらぬ現状に強い憤りを感じると共に、失望の念を禁じえません」と述べ、普天間基地の閉鎖と航空機の即時飛行中止を求める声明を発表しました。
八重山地方は台風の影響で強風が吹いたほか急な強い雨が降りました。交通機関では石垣島と波照間島を結ぶフェリーが終日欠航を決めていて周辺離島を結ぶ午前中の便もすべて欠航になりました。
恩納村で5年前にオープンしたレストラン牛肉・魚のフライ・ガーリックシュリンプなどを使ったオリジナルの大きなタコスが名物です。昼時になると地元の人や国内外の観光客がここにしかないメニューを求めて、途切れることなく訪れます。
強い台風11号は、8月12日午後3時には沖縄の南にあって1時間におよそ30キロの速さで西北西に進んでいます。今後、発達しながら西よりに進み8月12日の夜から8月13日にかけて強い勢力を維持して先島諸島に最も近づく見込みです。
2025年6月の失業率は2.7%と前の月より改善です。県統計課のまとめによりますと2025年6月の就業者数は76万1千人で、前の年の同じ月と比べて3千人増えました。これで8か月連続の増加となり、雇用情勢の改善が続いています。このうち雇用されていたのは ...
この映像は、8月6日、宮古島市で陸上自衛隊が実施した徒歩防災訓練の際、宮古島駐屯地司令の比嘉隼人警備隊長が、市民団体に「許可を取れ」などと恫喝し詰め寄ったものです。
角界へ2人も入門!伊江島力士!今回は沖縄本島から北西に9キロ離れた伊江島です。 平日:午前11時57分 土曜:午前11時53分 午後5時48分 日曜:午前11時56分 午後5時51分 以上の時間に放送された ニュースが掲載されます。
市政野党系の支援を受け、選挙戦に挑む新人の砥板さん。政策には一次産業・観光業の支援や公営住宅の整備を掲げるほか、先島地域で進む有事の住民避難計画については「受け入れがたいことは政府と対峙する」と強調しています。
夏の甲子園は連日熱戦が続いています。大会を彩っているのがその年ごとに決まるキャッチフレーズです。今年は沖縄で生まれた言葉が勝利を誓う球児たちを後押ししています。 今年は「心をひとつに ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results