ニュース

2時0分時点の日経平均は380円安の4万1,446円、TOPIXは24ポイント安の2,953ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は784、下落銘柄数は778。出来高は12億1,649万株、売買代金は3兆854億円。 日経平均は下げ幅を拡大。
フラー (387A) が7月24日、グロースに新規上場した。スマートフォンアプリを中心にコンサルティングやデータ分析など顧客のDX (デジタルトランスフォーメーション)支援を手掛ける。 電通G (4324・P) 、 ヤプリ (4168・G) ...
前引けの日経平均は256円安の4万1,570円、TOPIXは18ポイント安の2,958ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は870、下落銘柄数は674。出来高は8億8,433万株、売買代金は2兆2,842億円。 日経平均は前日までの2日間で2,000円余り上昇したため、週末を控え、手仕舞い売りに押された。 1年前に高値を付けた時と比べて、金利上昇と円高が進行しているため、マイナス要因といった指摘 ...
391A山忠ブックビル大作戦IPO2025年7月2日 IPO診断ヒット (378A・東証グロース) 7月4日上場 378AヒットIPO診断FreeIPO2025年7月1日 新規上場紹介 山忠 7月29日 名証メイン 愛知地盤の不動産開発事業者 ...
10時4分時点の日経平均は157円安の4万1,669円、TOPIXは16ポイント安の2,960ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は793、下落銘柄数は750。出来高は5億9,239万株、売買代金は1兆5,041億円。 日経平均は一時244円安の4万1,581円となったが、その後は下げ幅をやや縮めた。 信越化学が大幅安となり、キヤノンやマツダ、ファナック、安川電機が安い。 一方、ディスコは24日 ...
最新作「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」 ( 東宝=9602・P 、アニプレックス共同配給)が、7月18日の公開からわずか3日間で興行収入55億円超、祝日を含む4日間では73億円を突破しました。これは前作「無限列車編」を上回る勢いで、日本映画のオープニング成績・初日成績・単日成績において、いずれも歴代1位を記録する快挙です。
24日も日経平均株価は大幅続伸。TOPIXは2024年7月の最高値を更新。日米に続きEU (欧州連合)も15%での合意が近づいているとの報道があったほか、28~29日にジュネーブで行われる米中の関係閣僚協議での進展が期待され、トランプ関税に対する市場の警戒は一段と後退した。
大引けの日経平均は655円高の4万1,826円、TOPIXは51ポイント高の2,977ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は1,358、下落銘柄数は215。出来高は22億899万株、売買代金は5兆7,264億円。 対日関税が25%予定から15%になったことに続き、対EU関税も30%の通告が15%になったため、関税戦争による世界経済の悪化懸念が後退し、TOPIXは最高値を更新した。日経平均は一時4 ...
2時0分時点の日経平均は689円高の4万1,863円、TOPIXは51ポイント高の2,977ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は1,348、下落銘柄数は224。出来高は15億4,035万株、売買代金は3兆9,301億円。 日経平均は後場の開始早々に4万2,065円 (894円高)となったが、その後は4万1,800円近辺での推移となった。
後場の日経平均は前引けに比べて上げ幅を広げた。 アドバンテストが上げ幅を拡大。 ダイキン工業 (6367)が高い。ウォールストリートジャーナルは、欧州では夏の気温上昇を受けてエアコンに対する抵抗感が和らいでおり、米国のようにどこにでもエアコンを設置することの是非を巡って新たな政治論争が巻き起こっていると報じた。
鮎川良のマーケットコミット!木曜日銘柄・相場情報2025年7月17日 イベント読み筋24日の米7月PMI速報値に注目 インフレ関連項目に関心 ...
前引けの日経平均は812円高の4万1,983円、TOPIXは54ポイント高の2,980ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は1,394、下落銘柄数は189。出来高は11億614万株、売買代金は2兆8,231億円。 日経平均は一時4万2,004円 (832円高)となった。 対日関税が25%の予定から15%にとどまり、EUに対する関税も30%の予定から15%に設定されたため、関税戦争懸念が和らぎ、東 ...