News

ドラマ「放送局占拠」が7月12日から始まりました。「占拠」シリーズ3作目の今作は、テレビ局が舞台です。ある日、テレビ局に都知事候補者4人の殺害予告が届きます。櫻井翔さん演じる武蔵をはじめ刑事たちが警備する中、武装集団「妖」が侵入し占拠。武蔵たちが「妖 ...
本当は、さまざまな教科に興味を持ち、もっと意欲的に勉強に取り組みたいんです。ですが、授業のストレスや課題の多さに振り回されて、気持ちが沈みきってしまい、不安と自己否定を繰り返しています。(スイチョ・高校2年女子) ...
部活動や体育の授業、体育祭など、高校生活は日焼けをしやすい場面が多い。日焼けは焼けるだけでなく、肌の健康にも影響するため注意が必要だ。皮膚科医の野村有子先生に、日焼けが引き起こすトラブルとケア方法を聞いた。(野嶋敦子) ...
授業後の振り返りシートを提出する場合は、工夫して書いています。「授業の内容が〇〇の話とつながっている気がした」など自分の意見を踏まえると、「聞いて理解してくれてる!」と先生の印象に残りやすくなります。(あいのすけ=2年) ...
100人以上の偉人を再現したAIと会話できるアプリです。雑談や人生相談、歴史学習などができます。一対一で話せるだけでなく、チャットに別の偉人を加えて、偉人2人と同時にやりとりするのも可能です。時代や地域を超えた「夢のグループトーク」も見られ、歴史の枠 ...
小石川中等教育学校(東京)の6年生7人(高校3年生相当)は3月、高校生が筆記と実技で科学の力を競う「科学の甲子園」(科学技術振興機構など主催)で初の総合優勝を飾った。どうやって日本一を勝ち取ったのか聞いた。(黒澤真紀) ...
高校3年生以下の女子がアルゴリズムの設計力などを争う第5回ヨーロッパ女子情報オリンピック(EGOI2025)が7月14日から20日にドイツ・ボンで開催され、日本代表として高校生4人が出場。金メダルを2人が、銅メダルを2人が獲得した。文部科学省と情報オ ...
世界の高校生が数学の難問を解いて競う第66回国際数学オリンピック(IMO2025)が7月10日から20日にオーストラリア・サンシャインコーストで開催され、日本代表として中高生6人が出場。金メダルを3人が、銀メダルを2人が、銅メダルを1人が獲得。代表の ...
回収されたケースはリサイクル工場で再資源化され、新しい製品に生まれ変わります。さらに、リサイクル業務には障がいのある方が携わっていて、自立や就労支援にもつながっているそうです。さまざまな面から社会をより良くする力になっていると感じます。
そこで、1年生に「進行を一緒にやってほしい」とお願いしました。「後輩をここまで頼っても良いのか」と悩みました。ですが、活動できる期間は限られています。部活全体のためには、後輩にも力になってもらうのがベストだと考えました。
部活に入るのもやめるのも、その人の自由だと思うので、退部に責任を感じる必要はないのでは。「あの人、辞めたんだ」と軽い気持ちで考えておけばいい。部活を辞めた理由には何も触れずに、これからも今まで通りに普通に接していけばいいと思いますよ。(水泳が好き・高 ...
「入れ違いグッジョブ」というポーズが流行しています。「アイドルオタクあるある」動画で人気の動画クリエイター・末吉9太郎さんが考案したとされるポーズで、最近じわじわと話題を集めています。