News
小野建は小倉支店(支店長=小野信介常務取締役)に3次元形鋼自動切断機を導入し、8日から本稼働を開始する。同社として初めて導入した福岡支店に続き2台目で、これまで外注していた長穴や切り欠きなどの加工を内製化。ワンストップ体制を強化するほか、リードタイム ...
10―12月期のアルミニウム新地金対日プレミアム(割増金)交渉が始まった。一部の生産者が前四半期より約4―9%安いトン98―103ドルを提示したため、3四半期連続の下げは確実となった。需要の弱さや米関税政策の不透明感などを背景に、アルミの需給は供給過 ...
グレーチングのトップメーカー、ダイクレ(本社=広島県呉市、山本貴社長)は、東広島市安芸津町に熱交換器製品の新工場を建設する。大型機器の受注を目指し、海上輸送に便利な立地で専用工場を立ち上げユーザーへの対応を強化する。設備投資額は土地取得代を含め約6億 ...
建設・電販向け電線ケーブルメーカーのSFCC(本社=川崎市川崎区、森口至郎社長)は、主要生産拠点の一つである茨城工場(茨城県古河市)での生産能力の増強を計画している。関東圏で一部製品の需要が旺盛なことに伴う地産地消に向けた取り組みの一環。もう一つの主 ...
普通鋼鋼材の国内向けの受注量が4年半減り続け、新型コロナ禍時の2020年度の水準を1割以上下回っている。建設分野は資材高・人手不足が計画・工事を制限し、建築基準法改正前の駆け込みの反動も見られる。製造業分野は自動車や産業機械の低調な海外販売が続き低位 ...
丸一鋼管は5日、連結子会社である販売子会社の丸一鋼販(本社=大阪市中央区、鈴木博之社長)を、株主総会の承認が要らない簡易株式交換により完全子会社化すると発表した。予定日は本年10月1日。 最新の産業新聞ヘッドラインをいち早くお届け ...
エムエム建材販売(本社=東京都港区、大西信行社長)は、群馬県高崎市の高崎鉄鋼センターのD棟に形鋼の一次加工設備を新規導入し、6月中旬に稼働を開始した。設備導入により北関東エリアの加工能力を強化することが狙いで、同センターの加工能力は月間約300トンと ...
鉄スクラップ業者の山根商店(本社=堺市堺区、山根卓也社長)はこのほど、本社工場に移動式の高圧洗浄機を1台導入した。場内の粉じん抑制や暑熱対策のほか、重機やトラックの洗車などに幅広く活用する。「場内をきれいに保ち、顧客に気持ち良く取引してもらえるよう努 ...
名古屋証券取引所が主催する「IREXPO ...
スウェーデンの高炉メーカー、SSABの日本法人、スウェーデンスティール(本社=東京都港区、奥一三社長)は耐摩耗鋼「HARDOX(ハルドックス)」、高強度構造用鋼板「STRENX(ストレンクス)」の販売を強化する。
JX金属は5日、9月積み銅建値をトン2万円安の151万円に改定したと発表した。指標となる海外銅相場が反落したことを映した。月内推定平均は151万1000円になった。 最新の産業新聞ヘッドラインをいち早くお届け 産業新聞のバックナンバーをPDFで販売 ...
田中貴金属グループは4日、取締役常務執行役員の谷口知之氏が、2026年1月1日付でボンディングワイヤ事業を行う田中電子工業の代表取締役社長に就任する人事を発表した。代表取締役社長の山本俊哉氏は取締役会長に就く。 関連記事はありません。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results