News
日本製鉄は4日、6月に子会社化したUSスチールに関連する訴訟を全て終結したと発表した。日本製鉄と子会社の北米日本製鉄、USスチール、全米鉄鋼労働組合(USW)は関連する全ての訴訟と争議を終結した。日本製鉄側が訴訟を取り下げ、USWが全米労働関係委員会 ...
三井金属は4日、9月積み亜鉛建値をトン1万5000円高の49万円に改定したと発表した。指標となるロンドン金属取引所(LME)の亜鉛現物相場が堅調に推移し、為替も円安ドル高に振れたことを反映。月内推定平均は48万7800円になった。
金属製外装材大手のアイジー工業(本社=山形県東根市、森安弘社長)は、2日に山形市のホテルメトロポリタン山形で「アイジー感謝の集い」を開催したと発表した。仕入れ先や販売先、地域関係者などの出席者に向けて、創立から55年間にわたる支援に対して感謝の意を伝 ...
関東のSUS304系(18クロム―8ニッケル)ステンレススクラップ相場は8月下旬にトン当たり3000円ほど続騰し、直近安値の6月下旬から累計で1万2000円前後上がった。スクラップ母材の発生不足を背景に需給が引き締まったことが要因。9月3日時点のメー ...
特殊鋼流通および自動車部品加工を手掛けるNtoc(エヌトク、本社=愛知県大府市、中島伸夫社長)は、今期(2026年8月期)を初年度とする3カ年中期経営計画をスタートした。今期売上高は前期比9%増の36億円を目標に据え、最終27年度に42億円を目指す。
国内外で金が最高値を更新している。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金は現地2日、中心限月が一時トロイオンス当たり3600ドルを初めて突破した。国内では田中貴金属工業の税込み店頭小売価格が3日にグラム1万8691円を付け、月初に初の1万8000円 ...
JFEテクノリサーチ(本社=東京都千代田区、瀬戸一洋社長)は2日、金属3Dプリント(積層造形)に特化した受託評価サービスの提供を開始すると発表した。鉄鋼業で長年培ってきた金属分野の専門技術や経験と、評価・分析・解析・調査の受託会社として重ねた実績を融 ...
Ntoc(エヌトク)は、同社グループとして初めてテレビCMを実施する。このほど本格営業を開始したことでその社名や事業活動をPRすることが目的で、テレビ番組のインターネット配信サービスである「TVer(ティーバー)」での広告や近隣の駅看板への広告掲載も ...
日本軽金属グループで高炉用カーボンブロックなどを手掛ける日本電極(本社=静岡市清水区、杉中秀彰社長)は、2026年度からのリチウムイオン電池(LiB)負極材の受託熱処理事業の本格化を目指す。これまでに培ってきた技術力を生かし、事業多角化を進める構え。
物質・材料研究機構(NIMS)は3日、東北大学および産業技術総合研究所と共同で、鉄系の軟磁性アモルファスリボンに新たなナノ組織・磁区構造の制御技術を導入し、電力損失を従来比で50%以上削減することに成功したと発表した。次世代高周波トランスや電気自動車 ...
日本アルミニウム合金協会がこのほど発表した7月の二次地金と二次合金の統計によると、生産量と出荷量ともに6カ月連続で前年同月比マイナスとなった。生産量が4・6%減の6万2707トン、出荷量は5・2%減の6万2116トンだった。国内自動車の販売台数が伸び ...
ドイツの鉄鋼設備メーカーのSMSグループは、ズィティズン・グループ・ホールディングスとの合弁会社のネオバックが高強度鋼と超高強度鋼向けの新たなコーティング技術を開発したと発表した。鋼板の材料特性を変化させず、最高級のコーティング品質を実現する冷間プロ ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results