ニュース

初代・大ノ里は「相撲の神様」とも呼ばれ、町内の鹿嶋神社に顕彰碑がある。訪ねると、碑や隣の土俵の周りはきれいに草が刈り取られており、今も地元の誇りとして大切にされていることが伝わってきた。
大阪・関西万博の開催を記念した「キッズポスターデザインコンテスト」の低学年の部で、富山市奥田小3年の奥谷眞帆さん(9)が制作したポスター作品「むげんの糸」が最高賞の金賞を獲得した。人や動物、地球を赤い糸で結び、世界平和のメッセージを分かりやすく伝えた ...
今年、県内のクマの目撃情報は19日時点で182件となっている。5月に南砺市の山中で60代男性が左足をかまれて軽傷を負った。クマが出没した富山市有峰の薬師峠キャンプ場付近の登山道でも目撃が続いており、県はキャンプ場を閉鎖した。県自然保護課の担当者は「円 ...
中川氏は、田畑氏は自身の問題について納得のいく説明をし、常任顧問に復帰する努力をすべきと指摘。田畑氏の行動を「県連、市連と一緒に仕事をしていこうという気持ちがないということ」と述べた。
コロナ禍や能登半島地震を経て、2019年以来6年ぶりに県内全域での開催となった。式典では、主催者を代表して開催委総裁の馳浩知事、同会長の小中寿一郎北國新聞社社長があいさつした。副総裁で石川県市長会長の村山卓金沢市長が歓迎の言葉を述べた。
黒部峡谷鉄道(黒部市)は9月1日から、トロッコ電車の臨時終点となっている猫又駅で同駅の「鉄カード」(同鉄道提供)=を4千枚限定で配布する。駅キャラクターの「またにゃん」をあしらい、日本で唯一、駅名に「猫」がつく駅をPRする。
富山県警は21日、接骨院の通院日数を水増しして保険金をだまし取ったとして、詐欺の疑いで、県警本部の40代男性巡査部長を富山地検に書類送致したと発表した。県警は同日付で停職6カ月の懲戒処分とし、巡査部長は依願退職した。捜査関係者によると、地検は共犯とみ ...
上市町は町内6小学校と1中学校を統合して2033(令和15)年4月開校を目指す義務教育学校の規模を見直し、114億円または126億円と想定していた事業費を105億円に縮減する。複合機能として検討していた町立図書館、放課後児童クラブ、介護予防を図る「お ...
石川県産高級ブドウ「ルビーロマン」の最高等級「プレミアム」の初競りが21日、金沢市中央卸売市場で2年ぶりに行われ、青果卸・小売業の堀他(同市駅西本町2丁目)が5万円で競り落とした。
南砺市は10月から、城端地域のバス路線の一部運行を休止し、予約に応じて運行する「デマンドタクシー」を導入する方針を固めた。利用者が少ない路線を見直し、住民の利便性向上を図ることが目的で、地元のタクシー会社に運行を委託する。市側は「空気を運んでいる、と ...