News

AAB秋田朝日放送が配信しているニュースサイト。
開幕からまもなく4カ月を迎えようとしている大阪・関西万博。秋田からも竿燈などが出展して秋田の文化を世界に発信しています。これまでも秋田に関わる万博の話題をお伝えしてきましたが、万博で話題の展示をトレタテ!のカメラが取材してきました。 東北のまつりイベントに参加した竿燈。5分間に凝縮して魅せた秋田が誇る大曲の花火。そして先週登場した横手のかまくら。多様な文化や技術が発信される万博会場で展示が並ぶのが ...
SNSでも大人気のミニチュアアート展が秋田市で開かれています。 アトリオンで開催されている「ミニチュアライフ展2田中達也見立ての世界」、食べ物や日用品を形や色、名前から別の物に見立てて創るユーモアあふれる小さな世界が広がっています。お寿司の街「おスシティー」は回転ずしの風景を街に見立てています。トロトロ走る「トロ」の車を「アオリイカ」の車が煽り運転をしていたり、街の人々のなかに作家の田中達也さんや ...
コメを集荷する際にあらかじめ決まった金額を生産者に前払いする「JA概算金」について、JA全農あきたは今年度産のコメの金額を公表しない方針であることが分かりました。 「JA概算金」は、JA全農あきたがコメを集荷したときに県内の各JAに支払う仮渡金で、生産者の収入に影響します。例年8月から9月ごろに公表されてきましたが、JA全農秋田によりますと、一般の集荷業者との価格競争や店頭価格の高騰を防ぐ目的で今 ...
大館市で住宅の外壁が壊されているのが見つかりました。住民は6日夜にトタンをひっかくような音を聞いていて、クマによるものと見られます。 警察によりますと、6日午後8時半ごろ大館市雪沢の住宅の住人から「外からトタンをひっかくような音が聞こえる」と警察に通報がありました。7日朝になって外を見てみると外壁が壊れていたということです。外壁の中にはハチの巣があり、クマが狙ったような痕がありました。さらに近くの ...
県内は大気が不安定な状態が続き、激しい雨が降ったところがありました。このあとも大雨となるところがある見込みで、8日明け方にかけて土砂災害に厳重に警戒してください。
県内は6日夜から大雨となったところがあり、県の北部では避難指示などが出ている地域があります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の氾濫に厳重に警戒してください。
仙北市の「劇団わらび座」が全国を巡って上演している「真昼の星めぐり:theMusical」が8月9日(土)と10日(日)秋田にやってきます。 今回はあるアートを扱う盛岡市の会社とコラボしたまったく新しい劇を上演します。テーマの一つとなるのは先入観や常識というボーダーを超えること、そのヒントを探ってきました。 ※動画ニュース配信をご覧ください。
大館市で列車と車が衝突する事故があり、車に乗っていた3人が救急搬送されました。いずれも意識はあるということです。 消防によりますと午後2時ごろ、大館市のJR花輪線・十二所駅近くの踏切で横断しようとしていた軽乗用車が列車と衝突しました。車には50代と70代の男性と40代の女性が乗っていて出血をともなうけがをし、大館市内の病院に救急搬送されました。いずれも意識があるいうことです。JRによりますと、列車 ...
湯沢市で300年以上続く夏の風物詩「七夕絵どうろうまつり」が始まりました。 湯沢市中心部で5日から行われている七夕絵どうろうまつりは、今年は大・中・小あわせておよそ170基の絵どうろうが用意されました。日が暮れて絵どうろうが夜の闇に浮かび上がると、訪れた人たちが写真を撮るなどして賑わいをみせました。このまつりは佐竹南家の七代目義安公に京都から嫁いだ姫が、故郷を懐かしむ気持ちを五色の短冊に託し、青竹 ...
最低賃金の改定を審議する会が開かれ、経営者側と労働者側が求める引き上げ額の差に開きがあり、まとまりませんでした。