News
今日27日(日)は台風8号(コメイ)から変わった熱帯低気圧の影響で、南西諸島では断続的に雨が強まっています。10時頃からは那覇市周辺を活発な雨雲が通過し、激しい雷雨となっています。
台風8号から変わった熱帯低気圧は沖縄付近で動きが遅くなります。熱帯低気圧を含む大きな反時計回りの風の渦と、本州付近に張り出す高気圧の縁を吹く南東の風が合流し、発達した雨雲の帯を形成する見込みです。 大東島地方から奄美地方が雨雲の通り道となり、断続的に活発な雨雲が通過 ...
台風7号、8号は相次いで熱帯低気圧に変わりましたが、沖縄や奄美では雨雲の発達しやすい状況が続いています。午後になってから沖縄本島付近で雨雲が発達し、雨が強まってきました。
7月26日(土)18時20分頃、鹿児島県で最大震度3を観測する地震がありました。震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20km、地震の規模は4.3と推定されます。この地震による津波の心配はありません。
箱根山では芦ノ湖の南部を震源とする地震が20日 (日)頃から続いています。21日 (月)の早朝にはマグニチュード3.1、23日 (水)の夜にはマグニチュード3.7の地震が発生して、いずれも最大震度2を観測しました。20日 (日)から23日 (水)までの地震回数は69回に達しています。 大涌谷では2015年以降、活発 ...
7月25日(金)11時17分頃、長崎県で最大震度4を観測する地震がありました。 震源地は長崎県南西部(ながさきけんなんせいぶ)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。
7月25日(金)12時16分頃、福島県で最大震度3を観測する地震がありました。 震源地は福島県浜通り(ふくしまけんはまどおり)で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。
【海外地震情報】日本時間の7月25日(金)8時38分頃、海外で地震がありました。震源地は南太平洋(サモア諸島)で、震源の深さは約320km、地震の規模はM6.6と推定されます。震源が十分深かったと推定されるため、この地震による津波の心配はありません。※震源は太平洋津波警報センター(PTWC ...
群馬県付近で局地的に雨が強まっています。群馬県みどり市東町付近では、13時40分までの1時間に約100mmの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は記録的短時間大雨情報を発表しました。 大雨による低地の浸水や土砂災害等に警戒してください。
【長期予報】この先も本州付近は太平洋高気圧に覆われ、厳しい暑さが続く見込みです。太平洋高気圧が本州付近を覆う一方で、沖縄や奄美は湿った空気の影響を受けやすく、1か月の降水量は沖縄や奄美で平年並みか平年より多い予想です。
【 天気のポイント】 ・北海道は道東で記録的な暑さに ・東北から九州も猛暑継続 ・沖縄は強まる雨や風に警戒 今日24日 (木)も広い範囲で猛暑となり、40℃に迫る危険な暑さになる所がある予想です。 沖縄は台風7号の影響で雨や風の強まるおそれがあるため警戒してください。 GPS検索 ...
このところ連日のように激しい雷雨となっている関東甲信の山沿いは、今日24日 (木)も気温の上昇とともに大気の状態が不安定になります。 山沿いでは昼頃から雨雲が発生し、急発達する見込みです。午後は東日本の内陸部で激しい雷雨となるおそれがあります。 局地的に1時間に50mm以上の ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results