News

発売当時を知る阿部武彦社長は、「大手メーカーが100円でハンドクリームを販売する中、美容成分を配合した高級ハンドクリームとして300円で発売した。その後、大手メーカーも同じ価格帯で追随し、さらなる差別化を図るため1972年に改良を行い、当時は高級フェイスケアで使われていたスクワランをハンドクリームに配合した。1992年にスクワランを倍増して以来、30年以上処方は変わっていない。『たかがハンドクリー ...
コーセーコスメポートは9月22日、ジェンダーレス発想のネイチャーサイエンスケアブランド「マニフィーク」から、ナチュラルに馴染んで溶け込むシークレットフィット処方の「BBクリーム」(2色各30g 1650円)を、公式オンラインショップ、Maison ...
イオンの2026年2月期第1四半期連結決算(2025年3~5月)は小売事業の収益改善で、営業利益が最高益を更新したものの、金融子会社のベトナムでの事業買収にともなう貸倒引当金の追加計上やグループ企業の再編による税務上の一過性の損失を計上したことで、最終赤字となった。
ヒノキ新薬は8月16日、スキンケアブランド「ヒノキ肌粧品」の薬用洗髪料「カペリミノソープ」と薬用トリートメントリンス「アミノレントヘアケア」2品のボトルデザインをリニューアルした。
資生堂は7月31日、敏感肌向けブランド「dプログラム」発表会をTODAホール(中央区京橋)で開催し、リブランディングとこの秋発売する新商品を発表した。新dプログラムは、うるおいを与え、敏感肌の角層バリアを健やかに整える進化した高機能土台化粧水・乳液( ...
ライオンは、高い洗浄力・消臭力と衣類本来の色を保つことを両立した唯一の衣料用洗剤「NANOX one」を、ブランド史上初の新酵素「超酵素」を採用し、フルリニューアルする。ニオイ専用を9月10日、洗浄プラスとPROを9月24日に発売する。
1901年(明治34年)に医師の北原十三男氏によって日本化粧品が創業された当時、白粉には一般的に鉛が含まれ、歌舞伎役者を中心に鉛毒による深刻な健康問題を引き起こしていた。明治政府により鉛を含む白粉の使用が禁止となり、和装から洋装への移行が進む中、同社は日本初となる無鉛の ...
明色化粧品の「明色美顔水 薬用化粧水」(医薬部外品)は2025年で140周年を迎える。創業者の桃谷政次郎氏は、紀伊國粉河(現・和歌山県紀の川市粉河)で代々薬種商「正木屋」を営んでいた家系に生まれた。「人の悩みを解決したい」という思いから薬学の道を志し、西洋医学の第一人者で ...
オッペン化粧品が展開するスキンケアブランド「薬用 妙」は、創立30周年を迎えた1983年に「妙」として誕生して以降、40年以上にわたり同社を代表するブランドとなっている。
化粧品業界 化粧品市場の業界&市場 動向なら化粧品業界紙 週刊粧業 週刊粧業(新聞)は1953年6月に創刊、毎週月曜日に発行しています。 化粧品、日用品(トイレタリー製品・石鹸洗剤・歯磨き等)、医薬品、美容業、装粧 ...
1927年創業の椿油専門メーカーである大島椿は、椿油100%「大島椿」が2027年で100周年を迎える。