ニュース

豊田合成は、外装のプラスチック部品の表面に光のサインを明瞭に表示するサイネージ機能の実用化に向け、塗装面に裏面から光を透過させる加飾技術を開発した。 従来、塗装面の発光には無数の穴を設ける必要があり、非点灯時の見栄えが損なわれることが課題となっていた ...
弘進ゴムは「ウルトラマンZ」から、特空機1号セブンガーモデルの洗えるトートバッグを「弘進ゴム公式オンラインショップ」( https://kohshin-online.com/ )で8月29日から発売する。
TOYO TIREの2025年12月期第2四半期(1~6月)業績は、売上高が2,834億1,000万円で前年同期比3.6%増、営業利益が481億7,600万円で同1.3%増、経常利益が437億3,000万円で同26.8%減、純利益が333億3,000万円で ...
ブリヂストンの2025年12月期第2四半期(1~6月)業績(IFRS)は、売上収益が2兆1,164億3,700万円で前年同期比2.8%減、調整後営業利益が2,346億4,400万円で同2.4%増、純利益が1,155億2,300万円で ...
住友理工は、8月25日から「サステナ モノづくりテックアワード」の募集を開始し、SDGsに貢献する学生の社会課題解決アイデアを募集する。応募期間は12月22日まで。応募方法および規定は、特設サイト: https://www.alterna.co.jp ...
横浜ゴムの2025年12月期第2四半期(1~6月)業績(IFRS)は、売上収益が5,792億100万円で前年同期比10.3%増、事業利益が621億1,900万円で同13.8%増、純利益が355億3,500万円で ...
錦城護謨は7月23日、視覚障害当事者のアイデアを元に開発された視覚障害者歩行誘導マット「歩導くんガイドウェイ」ほか、視覚障害者トイレ誘導ライン「ガイドレット」、視覚障害者歩行テープ「ココテープ」を、パラアスリートに試してもらう体験会を実施した。
住友ゴム工業は、小井土正亮筑波大学体育系准教授との共同研究に基づき、サッカー選手のプレーに着目して性能を追求した新たなロングパイル人工芝の開発を開始した。
TOYO TIREは9月5~7日、北海道帯広市を拠点に開催される「XCRスプリントカップ北海道」の第4戦「ラリー北海道」へ参戦する12チームに、同社製ピックアップトラック/SUV用タイヤ「OPEN COUNTRY」シリーズを供給し、同レースでの活躍をサポートする。 XCRスプリントカップ北海道は、2022年からシリーズ化した、クロスカントリー車両によるラリーレース。シリーズ第4戦の「ラリー北海道」 ...
住友理工は8月19日、小牧製作所(愛知県小牧市)で化工品新工場の起動式を実施した。新工場は8月から順次稼働を開始し、12月には全面稼働を予定している。 同工場は経営ビジョン「2029年住友理工グループ ...
墨東ゴム工業会(霜田知久会長=霜田ゴム工業社長)は8月1日、「船上クルーズ納涼会」を会員・賛助会員企業など41人が参加し開催した。 一行は墨田区役所前(東京都墨田区)の隅田川・吾妻橋船着場を18時に出港。旅客定員125人の中型パーティ船「Marco ...
SARSを機に開発された世界初の陰陽圧式エアーテントNP-45の特長は、適切な陰陽圧環境の維持によって空気感染ウイルスの拡散防止に貢献できることだ。