News

――2011年3月11日、東日本大震災が起きました。さらに東京電力福島第一原子力発電所で事故が起き、日本社会は大きな混乱に陥ります。柄谷さんは反原発デモに参加され、デモの意義を説いて話題になりました。
古道具屋「ボロ」を営む友野ののこは、長らく見向きもしなかった野の花をつぶさに観察し、図鑑をめくってはその名を調べる。コメツブツメクサ、ノボロギクにヘビイチゴ。亡き祖父が愛した草花に彼女が向き合うたび訪れる小さな発見に、見ているこちらも頰が緩む。端正な ...
本書は自身の経験に基づき、人生いかに生きるべきかを説いた指南の書。帯には「世を去る2週間前に遺(のこ)したメッセージ」とあり、だからだろうか、文章には考えていることを余すところなく伝えようとする、迫力がみなぎっていた。
禅寺で修行中の少年時代の雪舟が涙を絵の具に足で描いたネズミを、住職が本物と見間違えたという説話はご存じだろう。その雪舟に勝るとも劣らないのが本作の主人公・ムネチカだ。
自宅の本棚。選評でも指摘された通り、山下澄人さんの小説には強く影響を受けている。異彩を放つのは室伏広治さんの『ゾーンの入り方』。「息抜きや集中のために室伏さん考案のトレーニングをやっています。紙風船をつぶさないように両手ではさんだり、足で踏んだり。体 ...