ニュース

ミャンマー軍事政権がタイや中国など友好国の企業と新たな連携を打ち出し始めた。ミャンマーは12月の総選挙とその後の新政権発足が濃厚となる。企業側はエネルギーなど基幹産業を軸に、2021年のクーデター後の「様子見」から攻めに転じる。「目標の28年までに採 ...
【クアラルンプール=藤田祐樹】トランプ米政権による関税政策の対応を迫られる東南アジア諸国連合(ASEAN)で、域内の紛争が影を落としている。ミャンマー情勢に加えて5月末にはタイ・カンボジア間で国境紛争が起きた。関税の影響を和らげるために進めてきた域内 ...
10,000本以上の記事が読み放題 すべての電子ブックバックナンバー閲覧可能 PDF版はプリントアウトも可能 最新号コンテンツ「先読み」 広告が少なく読みやすい 検索機能パワーアップ (カテゴリーや期間指定など) ...
Malaysian Prime Minister Anwar Ibrahim on Wednesday called for a collective response to the challenge of tariffs, addressing ...
メコン川の流域4カ国で構成する水資源管理の国際機関のメコン川委員会(MRC)は、メコン川で基準を超えるヒ素が検出されたことを受け、「中程度に深刻な状況に達している」との警告を発した。汚染の原因は、ミャンマーでの違法な鉱山開発とみられている。タイ紙バンコク・ポストが7日伝えた。
【タイ】北部チェンラーイ県ウィヤンパーパオ郡の建築現場で7月8日午後4時過ぎ、改築中の工場が倒壊した。屋根から落ちてきた鉄骨や崩れた壁の下敷きになり、作業員1人が死亡、6人がけがをした。
韓国に貸与されたジャイアントパンダのつがい「楽宝(ローバオ)」と「愛宝(アイバオ)」は2016年3月3日、エバーランドに到着し、韓国での生活を始めました。2020年7月20日、2頭の間に長女「福宝(フーバオ)」が生まれました。その後2023年7月7日 ...
マレーシア中央銀行は9日、金融政策決定会合を開き、政策金利の翌日物政策金利(OPR)を0.25%引き下げて年2.75%にすると決めた。2023年5月以来2年ぶりの水準となる。米国の不透明な通商政策など外部環境の悪化から国内経済の減速が懸念されており、 ...
7月21日(海の日)に東京・市ヶ谷のJICA地球ひろばで開催 旅に出ると、人はなぜ、写真を撮りたがるのか。 いつもと違う風景を残したい?旅の証になるから? SNSにアップしたい? 友だちや家族に見せるため? なんとなく惰性で?
タイ人利用者は、デジタル政府開発庁(DGDA)が開発中で8月にも公開される専用アプリ「ターンラット(ทางรัฐ)」を利用することで、13路線の運賃が一定時間内の乗り継ぎを含めて上限20バーツで乗車できるようになる。
銀座エリアを中心に「個室会席 北大路」「個室和食東山」などの飲食店を展開する大東企業 ...
トランプ米政権が、「相互関税」で各国に課す新たな税率を示し始めました。米中摩擦を受け、中国からの生産移転で対米輸出を増やしてきた東南アジア諸国連合(ASEAN)の国に、今後どんな将来が待ち受けるのか。東南アジア地域の経済状況に詳しい、国士舘大学の助川 ...