ニュース

マツダは、欧州事業を統括する「Mazda Motor Europe(マツダ・モーター・ヨーロッパ)」が、新型クロスオーバーSUV「CX-5」を、2025年7月10日(現地時間)に初公開したことを発表した。
マツダは10日、多目的スポーツ車(SUV)「CX-5」を8年ぶりに全面刷新すると発表した。2025年末に欧州から発売する。3代目となる新型車には音声AI(人工知能)を搭載し、使い勝手を高めた。CX-5は主力車種で、過去の危機を救ってきた。自動車関税で ...
3代目となる新型マツダ「CX-5」が、ついにその姿を表した。2代目のフルモデルチェンジが2016年12月だったので、約9年ぶりの新型登場である。日本でもファンが多い、マツダの屋台骨を支える主力SUV。その最新モデルの情報を余すところなくお伝えしよう。
マツダのディーゼルエンジン(右)は市場を切り開いてきたマツダのパワートレイン戦略が転機を迎えた。8年ぶりに刷新する主力の多目的スポーツ車(SUV)「CX-5」で、シンボルであるディーゼルエンジンを搭載しない。市場が急減していたディーゼル車を「第3のエ ...
なぜかUSAでは、新型モデルはひっそりと掲載されていました。 情報元:2025 Mazda CX-5 Crossover SUV _ Mazda USA 情報元は、マツダUSA公式ページです。 こちらの「2025 ...
マツダ CX-5は、2012年の初代登場以来、マツダのデザインテーマ「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」と「SKYACTIV(スカイアクティブ)技術」を全面的に採用し、世界的な成功を収めてきたモデルです。
メキシコでは、現行CX-5と比べて約20%の値上げが実施されるそうです。20%の値上げって結構長くなので、一般消費者にとっては辛いところですよね。思うんですけど、北米などの一般消費者は果たして自動車を買うことが出来るのかと考えてしまいます。止めどない ...
マツダ は7月10日、クロスオーバーSUV『 CX-5 』の新型モデルを発表した。日本市場では2026年中の発売を予定しており、トヨタ『RAV4』や日産『エクストレイル』などが直接的なライバルとなる見込みだ。
マツダは7月10日、欧州でクロスオーバーSUVの新型『CX-5』を初公開した。新型は、マツダの主力商品として、2025年末に欧州から導入される予定だ。SNSでは「見た目が今っぽくなった!」「リアと内装たまらん」など話題となっている。
現行CX-5では、2リッターおよび2.5リッターのガソリンエンジンと、2.2リッターのディーゼルエンジンを搭載していますが、現在確認できる情報を見る限りでは、新型モデルではディーゼルエンジンの設定が無くなっているようです。
Mazda Motor Europe(マツダ・モーター・ヨーロッパ)は現地時間2025年7月10日、新型クロスオーバーSUVとして第3世代の「CX-5」を発表した。他エリアでも2026年には導入が始まる予定だ。 開発コンセプトは「新世代エモーショナル ...
マツダの欧州部門であるマツダ・モーター・ヨーロッパが、3代目となるCX-5の概要を公開した。 プラットフォームはCX-50と共通の従来型スモール・アーキテクチャー改良版か?