ニュース

「ムーミン」のドッグアイテムが新登場!くつろぎグッズからお散歩アイテムまで充実のラインナップ。売上の一部はフィンランドの犬の健康研究機関へ寄付されます。
2003年、万博記念公園内の国立国際美術館(現在は中之島に移転)での展覧会『メガロマニア』にて誕生したキャラクター「トらやん」。ヤノベさまのお父さまが、チェルノブイリ探訪の際に制作された作品《アトムスーツ》の幼児版《ミニ・アトムスーツ》を着た腹話術人形「トらやん」を演じます。コチラは堅牢なシェルターで覆われた象とその背中に乗った子供用映画館から構成されます立体作品《青い森の映画館》(2006)。映 ...
フィンランドの首都で隔年に開催されるアート・フェスティバル『ヘルシンキ・ビエンナーレ』、今年は3回目。ヘルシンキ沖にある〈ヴァッリサーリ島〉をメイン会場に、〈へルシンキ市立美術館(HAM)〉、〈エスプラナーディ公園〉の3カ所にて展示やイベントが202 ...
本作は、「25歳の自分の姿を、大好きな場所で大好きな写真家さんに撮っていただきたい」との長濱の希望でスタートしたプロジェクト。撮影地は、長濱自身がプライベートでも訪れたことのあるアイスランドとフィンランド。撮影を担当したのは、人気写真家・高橋ヨーコ。
ニュース| 俳優の長濱ねる(26)の8年ぶりとなるセカンド写真集『長濱ねる』(講談社)が、15日に発売される。このたび、先行カットが公開された。 今回公開されたのは、フィンランドロケ最後の夜にディナーに訪れたレストランでの1枚。伝統料理に舌鼓を打ち、 ...
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのレーン・フィンランド中銀総裁(写真)は、欧州は防衛分野への投資をプールしておくべきだと指摘した。2024年1月、ヘルシンキで撮影(2025年ロイター/Lehtikuva) [シントラ(ポルトガル) 2日 ロイター ...
トーベ・ヤンソンによる「ムーミン」小説の出版80周年を記念した『トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~』展が、2025年7月16日(水)より東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで開催される。フィンランドのヘルシンキ市立美術館協力のもと、初 ...
「ムーミン」小説の出版80 周年を記念して、フィンランドのヘルシンキ市立美術館(HAM)の協力のもと、「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」(朝日新聞社主催)を開催します。
北欧フィンランドはロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに、2023年4月4日、北大西洋条約機構(NATO)へ正式加盟した。陸軍の予備役ヤンネ・ラット氏(47)はロシア国境から約16キロメートル地点にある射撃場で、車のトランクを開け、小型の監視ドローン ...
例えば「平等」には、年代や性別が異なる人たちが語り合う写真が、「包摂的な旅行」には、車椅子での移動や、女性2人が身を寄せ合う写真がある。ジェンダー平等や包摂性といった価値が、視覚イメージの世界でも、食事や自然と並ぶ国の一種の「売り」として、選択できる ...
冬のオーロラやサウナ文化など、さまざまな魅力があり、日本人に高い人気を誇るフィンランド。そんなフィンランドと日本には、実はあまり知られていない意外な共通点があり、そのことに俳優の杏さんが気づいたそうです。3か月間のフィンランド滞在を通じて発見したこと ...
北大西洋条約機構(NATO)と欧州連合(EU)に加盟するフィンランドの議会は19日、隣国ロシアの軍事的脅威の高まりを受け、1997年の対人地雷禁止条約(オタワ条約)を離脱することを賛成多数で可決した。他のオタワ条約加盟国と国連へ正式に脱退を通告して6カ月後には、地雷の備蓄を始められるようになる。