ニュース

米 フォード・モーター は30日、トランプ米大統領の関税措置による影響が拡大していることを受け、通期利益が大幅に減少する見通しを示した。米国の政策転換が世界の自動車産業に多大な影響を与えていることが浮き彫りになった。
「フォード」が7月30日に発表したことし4月から6月までの3か月間の決算は ▽売り上げが前の年の同じ時期と比べて5%増えて501億ドル、日本円でおよそ7兆5000億円と増収になった一方 ...
【ニューヨーク=川上梓】米フォード・モーターは30日、2025年4〜6月期の最終損益が3600万ドル(約54億円)の赤字(前年同期は18億3100万ドルの黒字)になったと発表した。トランプ米政権の関税によるコストを8億ドル計上したほか、米国でのリコー ...
米国内で大半の自動車を生産する米フォードは、第2四半期に8億ドル(約1,190億6,762万円)超の関税負担により、2023年以降初めて四半期で赤字を計上したと、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が30日(現地時間)に報じた。
ベセント長官はCNBCとのインタビューで、フォードが大型トラック製造で、鉄鋼でなくアルミニウムを使用していることが要因と指摘。政権が今夏引き上げたアルミ関税が「大きな打撃となっている可能性があり、この点についてカナダと交渉する」と語った。フォードに「 ...
7月30日、米フォード・モーターはトランプ政権の関税措置が通期業績に及ぼすマイナス効果の予想上限を従来の25億ドルから30億ドルに引き上げた。写真はフォードの車両。トロントで2月撮影(2025年ロイター/Carlos Osorio) Nora ...
トランプ政権2期目の「関税戦争」により、米国の平均有効関税率が今年初めの2.5%から、わずか7カ月で18.3%にまで跳ね上がる見通しだとされている。これは1934年以来、約91年ぶりの高水準に当たるという。ロイター通信やAP通信によると、イェール大学予算研究所(TBL)の分析をもとに報じられた。
【ニューヨーク時事】米自動車大手フォード・モーターは30日発表した2025年4~6月期決算で、トランプ米政権の高関税政策の影響で8億ドル(約1200億円)の打撃を受けたと発表した。値引きキャンペーンが奏功し売り上げは増えたが、関税コストやリコール(回 ...
トランプ米大統領による自動車関税政策の急激な方針転換には誰もが「車酔い」した。最新の通商合意では日本から米国に輸出する自動車への関税率が累計27.5%から15%まで引き下げられることになり、米国の現地生産向け投資が少ないメーカーは一息つけそうだ。しか ...
7月22日、トランプ米大統領(写真)は日本との貿易交渉で大規模な合意を締結したと明らかにした。写真は同日、ワシントンのホワイトハウスで撮影(2025年ロイター/Kent Nishimura) Trevor Hunnicutt Jasper Ward ...