News

波乱要因は、7月30,31日に開催される日銀の金融政策決定会合とFOMC(米連邦公開市場委員会)。ともに今回は政策金利を据え置くことが確実視されているため、注目は植田日銀総裁、パウエルFRB議長の会見内容です。日銀は今回物価見通しを引き上げすると言わ ...
こんにちは。デイトレーダーZEROです。7月25日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・EUの相互関税15%へ引き下げで合意→ユーロ堅調。ユーロ円173円後半。・S&P500種25ポイント高(+0.40%)、ナスダ ...
米ドルは足元で弱含みの状況だが、安値からの切り返しはまだ終わっていないと予想する。上半期の米ドル安に対する修正は始まったばかりで、この程度にはとどまらないはずだ。米ドル/円も円高傾向に復帰したとは言えず、時期は後ずれしても150円をめざすだろう。
ユーロ/円は昨年高値175.43円のブレイクが視野に入った。相互関税15%合意で日経平均が急騰し、一時4万2000円台を回復した。為替市場では円高が進んだが長続きしないだろう。ECBの利下げサイクル終了に加え、ECBのユーロ高牽制コメントはスピード調 ...
【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓*ダウ30種平均 44810.97 +117.06 +0.26% 44828.66 44650.59  19  10 *ナスダック 21088.92  +30.36 ...
現在値    前日比       %   前日終値*ドル・円           147.66円   +0.66円    +0.45%   147.00円*ユーロ・円         173.40円   +0.73円    +0.42%  ...
【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓*ダウ30種平均 44897.69 +203.78 +0.46% 44898.94 44650.59  17  13 *ナスダック 21133.08  +75.12 +0.36%   21159.80 21036.85 1305 1714*S&P500 63892.94  +29.59 +0.47%     6393.66 ...
7月の米ドル相場が比較的狭い値幅で膠着する可能性があることは、先々週のコラムのチャート分析どおりだ。ユーロ/米ドルが下げるには、6月足半値1.15ドル台半ばを割る必要があり、ここが今月後半から来月にかけての注目点だろう。米ドル/円は月足レベルで膠着し ...
さて、来週(7月28~)は29-30日にFOMC(米連邦公開市場委員会)、30-31日には日銀金融政策決定会合が開催されます。今回は、どちらも政策金利は据え置くことが確実です。注目は、会合後の会見でしょう。植田日銀総裁は、今回の関税交渉の影響をどう考 ...
現在値    前日比       %   前日終値*ドル・円           146.48円   -0.15円    -0.10%   146.63円*ユーロ・円         172.44円   +0.11円    +0.06%  ...
こんにちは。デイトレーダーZEROです。7月24日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・米新規失業保険申請件数21.7万件→予想より良い結果。・S&P500種4ポイント高(+0.07%)、ナスダック総合37ポイント ...
与党が敗北した場合、国民民主党との連立政権になるのではないか、石破首相が辞任して自民党総裁選で2位となった高市氏が次期総裁になるのではないか、こうした思惑が強く働くと思います。その結果、与党敗北を受けての初期反応としては円安・米ドル高となるでしょう。