News
アフリカの現状や子どもたちの未来について考える『アフリカの子どもの日』が 熊本市で開かれました。 『アフリカの子どもの日』はアフリカの子どもたちの生活や教育、人権についての 理解を深めるため『熊本県ユニセフ協会』が毎年開いているものです。
熊本地検は今年4月、別の恐喝事件の被害届を取り下げるよう男性2人を脅した疑いで逮捕・送検されていた男女3人を不起訴処分しました。 不起訴処分となったのは19歳の女性と24歳の男性2人です。
大分県九重町にある『くじゅうやまなみ牧場』がリニューアルし、7月12日、自然体験フィールド『NU:KUJU』としてオープンします。
熊本県信用保証協会は4日中小企業の資金調達や経営改善のサポートに積極的に取り組んだ金融機関などを表彰しました。式では表彰者を代表して熊本中央信用金庫・八代支店の谷本 浩二支店長が「今後も経営者の負担を減らし会社の発展に繋がる融資ができるよう力を尽くし ...
熊本市の福田病院に乳がんなどの検診や治療などに一貫して対応できる乳腺診療科 『ブレストセンター』が開設されました。 『ブレストセンター』には乳がんの早期発見に有効な最新の『マンモグラフィ』などが導入されています。
TSMCが菊陽町に計画する第2工場についてアメリカの一部メディアが「アメリカで資金を投入するため建設を延期する方針」と報じたことを受けて、TSMCは「アメリカでの投資計画は他の地域に影響を与えない」とコメントしました。
第59回熊本学生野球大会テラバル杯の決勝戦が、5日熊本市でありました。
熊本市中央区の鶴屋百貨店で、『鶴屋七夕まつり』が始まりました。5日は午前10時の開店に合わせ、色鮮やかな浴衣を着た従業員が客を出迎えました。また本館1階には七夕飾りが設置され、訪れた人が願い事を短冊に書いて笹に結んでいました。
2020年7月豪雨で入所者14人が亡くなった球磨村の特別養護老人ホーム千寿園の跡地前で4日、地元の住民らが竹灯籠に灯りをともし犠牲者を悼みました。 球磨村渡の特別養護老人ホーム千寿園は2020年7月豪雨で施設が浸水し入所者14人が犠牲になりました。
熊本地検は強盗の疑いで逮捕・送検されていた男性を不起訴処分としました。不起訴処分となったのは益城町に住む会社員の男性(39)です。男性は6月18日の未明、益城町の自宅近くで、運転代行の料金7000円の支払いを免れるため、運転手の顔を殴るなど暴行を加え ...
3日公示された参議院選挙。総理大臣経験者が3日、4日と相次いで熊本入り。序盤から党の威信をかけた戦いを繰り広げています。 【自民党 岸田 文雄 前首相】 ...
続いては5日開幕する夏の高校野球・熊本大会の話題です。今回は有力チームの中から「お互いに意識している」という第1シード・東海大星翔と第4シードの熊本工業を取材しました。キーワードは「投手力」です。 【東海大星翔・比嘉健太主将】 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results