News

造幣局は18日、広島支局の職員1人が、市中から回収された貨幣数枚を、内規に反して外部に持ち出した可能性があると明らかにした。持ち出し先や時期は特定できていないとしている。同支局では銀行などを通じて流通貨幣を回収し、溶かして新たな貨幣に造り直している。
20日投開票の参院選で、主要争点となっている外国人政策を巡り、「国際平和文化都市」を掲げる広島市の松井一実市長は18日の定例会見で「国内の人、外国の人という単純な切り分けでものごとを処理するのは人権軽視だ」と述べ、多文化共生を目指すべきだとの考えを示 ...
株式会社高橋書店(本社:東京都豊島区、代表取締役:清水美成)は、シリーズ累計発行部数544万部を超える大人気シリーズ『ざんねんないきもの事典』の発売10年を記念して、2025年4月16日から6月15日までの期間、書店を対象に『ざんねんないきもの事典デ ...
厚生労働省は18日、全国約3千の定点医療機関から7~13日の1週間に報告された新型コロナウイルスの新規感染者数が9263人で、1医療機関当たり2・40人だったと発表した。前週比1・22倍で、増加は4週連続。
世界ボクシング協会(WBA)ライトフライ級タイトルマッチ(30日、横浜BUNTAI)で世界初挑戦する同級1位の高見亨介(帝拳)が18日、東京都内で練習を公開。「最後は倒して終われる展開を ...
「『木梨憲武展―TOUCH』SERENDIPITY―意味ある偶然」(産経新聞社など主催)の19日の開幕を前に、会場となるグランフロント大阪(大阪市北区)で18日、報道関係者向けの内覧会が行われた。
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で中国海警局の船の航行が242日連続で確認され、過去最長の連続日数を更新した18日、定例記者会見で記者から中国側に抗議する考えがあるか問われた玉城デニー知事は「尖閣を含む国境に関する問題については一 ...
東京都とGovTech東京が提供する、保護者がスマートフォン等で、保育施設情報の収集や見学予約、入所申請をオンライン・ワンストップで行うことができるサービスです。保活にかかる施設情報の収集や見学予約の手間と時間を短縮し、保護者の負担を軽減します。
大学院生・研究者のキャリア支援を行う株式会社アカリク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山田 諒)は、産経新聞社が主催する「第38回 独創性を拓く ...
埼玉県内の大手・優良バス会社が多数集結します。養成制度があるバス会社や、未経験者歓迎のバス会社も多数出展していますので、普通免許のみをお持ちの方も大歓迎です!各バス会社の特徴や仕事内容について直接話を聞ける絶好の機会ですので、ぜひご参加ください。
株式会社サミーネットワークスは、パチンコ・パチスロがパソコン、スマホで打てる「777TOWN(スリーセブンタウン)」、無料で遊んで豪華景品がもらえるスマホ向けサービス「777Real(スリーセブンリアル)」の生配信を、2025年7月22日(火)20時 ...
日本新聞協会は18日、2025年度の新聞協会賞の選考状況を発表した。新聞・通信・放送48社から応募があった計105作品のうち、17作品が1次選考を通過した。受賞作品は9月3日に決定する。