ニュース
親が育てられない子どもを預かる「こうのとりのゆりかご」に預けられた男性が佐賀市で講演を行い、家族のあり方やいのちの大切さについて語りました。講演したのは、熊本市の大学4年生宮津航一さんです。宮津さんは、熊本市の慈恵病院が運営する親が育てられない子ども ...
障害を持つ人の悩みや課題をアプリやゲームを開発することによって解決しようという中高生の取り組みが5日佐賀市で開かれました。この取り組みは、人材育成に取り組む唐津市の団体InnoDropsがプログラミングやアプリ開発などを通じて、県内の中高生に課題解決 ...
夏の高校野球佐賀大会が5日開幕し、甲子園の切符をかけた熱戦が始まりました。【吉冨綾花記者】「この夏の佐賀の頂点を目指して球児たちが入場してきました。凛々しい表情でまっすぐ前を見つめています」5日佐賀市のさがみどりの森球場で開幕した夏の高校野球佐賀大会 ...
夏の高校野球佐賀大会が5日開幕し、甲子園への切符をかけた熱戦が始まりました。5日開幕した夏の高校野球佐賀大会。開会式は午前10時から佐賀市のさがみどりの森球場で行われ、2024年優勝した有田工業を先頭に36校の選手たちが入場行進しました。選手を代表し ...
練習場に入ると、熱気と活気が溢れ、リポーターの声もかき消されそうなほど。部員はなんと24名。県高校総体では男女ともに8階級すべてで優勝を果たし、九州大会でもメダルを2つ獲得。全国大会への切符を手にしたのは7名という圧巻の実績を持つ強豪です。
佐賀には、贈って喜ばれるお土産がたくさんあります。そんな魅力ある品々の中から、イチオシの30商品を投票で決めようというイベントが現在開催中です。その名も 「S-1アワード2025」 。 「S-1」の"S"は、 ...
40年以上にわたって全国各地で多くの乗客を運んでいるディーゼル列車「キハ47」。県内でも長年親しまれてきた列車ですが、6月末に佐賀と長崎をつなぐ路線での役目を終えファンが別れを惜しみました。【佐賀市から】「自分の生まれたのと一緒ぐらいの年代の車両なん ...
通常は夜間に運行している車両が登場しました。新幹線の安全な運行に欠かせない点検や保守の技術を競う大会が鳥栖市で行われました。競技会に参加したのは九州新幹線や西九州新幹線の沿線で線路や車両の点検を担当する職員約50人です。4日は設備の点検のため運行する ...
豪雨で被災した多久市の二千年ハスの復活を願い地域を応援しようという祭りがこのほど多久市で開かれました。多久市「聖光寺」の「二千年ハス」は毎年この時期に多くの花を咲かせ見物客でにぎわっていました。しかし、5年ほど前の豪雨災害で被災し、数が少なくなってい ...
オスプレイ配備計画をめぐり、開設まであと5日に迫った佐賀駐屯地。周辺では、バス停や宿舎などの整備が着々と進んでいます。キャスターリポートでお伝えします。【原竹アナウンサー】「佐賀市の佐賀駐屯地の前に来ています。先月30日、オスプレイ配備に必要な最低限 ...
さっそうと白バイにまたがる隊員たち。「佐賀県警察特別白バイ隊」です。通常は別の業務にあたり、交通機動隊だけでは人手が足りないときに出動する特別な部隊で、去年から本格運用が始まりました。経歴や体力をもとに選ばれたメンバー5人のうち3人は今年度60歳を迎 ...
今年5月、佐賀市の児童福祉施設で職員が切りつけられて死亡した事件を受け、県は4日から、県内の児童養護施設を個別に訪問し、安全対策などの聴き取りを始めました。4日、唐津市の児童養護施設慈光園には、県こども家庭課と児童相談所の職員あわせて5人が訪れ、施設 ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする