News
今年1月、埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故を受け、同様の被害を未然に防ごうと、道路管理者などによる会議が開かれました。この連絡会議は、道路の下に埋まっている水道管や通信ケーブルなどの維持や管理について事業者と道路の管理者で連携していこうと今年5月に ...
唐津市は災害時に蓄電した電力を提供してもらうなど地域防災に関する連携協定を市内に進出する蓄電池メーカーと結びました。唐津市と地域防災に関する連携協定を結んだのは東京に本社を置く蓄電池メーカー「日本蓄電池」で、6日締結式が開かれました。日本蓄電池は九州 ...
全国の高校生が自然との触れ合いを体験し環境保護などについて考えるサミットが6日鹿島市で開幕しました。このサミットは高校生に自然と人間の関わりについて考えるきっかけにしてもらおうと、毎年夏休みに合わせ開かれています。今年は佐賀県で開催され環境学習に力を ...
6月、白石町の70代男性の自宅に、警視庁の警察官を名乗る男から電話がありました。男は、「特殊詐欺グループを逮捕していて、関係先からあなた名義の携帯電話機や通帳が見つかっている。あなたがマネーロンダリングに関与していないか確認するため資産を一旦預けても ...
県内は7日夜遅くから8日明け方にかけ、激しい雨が降る見込みで気象台は土砂災害などに警戒を呼びかけています。県内は暖かく湿った空気が流れ込み大気の状態が非常に不安定となっています。【原竹】「佐賀市城内です。ほんの十数秒前まで雨も風も無かったんですが、ご覧のように、今は激しい雨と強い風が吹いています。」降り始めから午後3時までの総雨量は、佐賀市川副で59ミリ、鳥栖市で57ミリなどとなって ...
運転を体験することでバスに興味をもってもらおうと県内で初めて一般の路線バスに運転を体験できる座席が設置されました。【岩部リポート】「こちらが運転体験席が設置された路線バスです。ありました、本物の運転席のようです」この運転体験席は、運転士不足が課題となる中、多くの人にバスに興味をもってもらおうと鹿島市に本社を置く祐徳自動車が路線バス1台に設置したものです。座席には、本物のハンドルや速度計 ...
普段は公用車として使用し他の自治体で災害が発生した場合は返却して被災地への無償貸し出し支援に役立てられるカーリースをみやき町が導入しました。みやき町が軽乗用車1台のリースを導入するにあたり6日納車式が行われました。『災害時返却カーリース』は日本カーシェアリング協会が全国の自治体と取り組んでいるものです。普段は公用車として使用しますが他の自治体で災害が発生した場合は協会の要請に基づき10日以 ...
県内では7日昼過ぎにかけ、大雨のおそれがあり、気象台は8日の昼前にかけ、土砂災害や浸水、河川の増水や氾濫に警戒を呼び掛けています。【リポーター・原竹】「佐賀市城内です。ほんの数十秒前までは雨も風もなかったのですが、ご覧のように激しい雨と強い風が吹いて ...
2025年8月15日で終戦から80年を迎える今年、先の大戦の歴史について改めて学びたいという声が高まっています。しかし、 佐賀県内20市町への聞き取り調査の結果、太平洋戦争をメインテーマとした"大規模な施設"は存在しないことが明らかに なりました。
創業約50年の老舗「とき里」のカツ丼セットは、伝統の味を守りながらもボリュームと満足感を兼ね備えた逸品です。甘めの出汁に包まれたとろとろ卵とサクッとしたカツ、そして手打ち麺の喉ごしまで、どの要素をとっても手抜きのない丁寧な仕上がり。地元に愛され続ける ...
江戸時代の風景画の名手、葛飾北斎と歌川広重の浮世絵展が佐賀市で開かれていて、貴重な作品を見ようと朝から多くの人でにぎわっています。県立美術館で開かれている「北斎・広重大浮世絵展」には江戸時代に流行した浮世絵の絵師で特に人気を誇った、葛飾北斎と歌川広重の作品、あわせて200点ほどが展示されています。風景画の名手として知られる2人の東海道の宿場を描いた作品、あわせて80点ほどが展示されているほ ...
まずは気象情報です。県内は7日朝から非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。気象台は土砂災害や低い土地の浸水などに注意・警戒を呼びかけています。気象台によりますと県内は7日朝から夕方にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り大雨となるお ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results