Nuacht

トカラ列島近海を震源とする群発地震は3日も非常に活発に続き、午後4時13分ごろには鹿児島県十島村で震度6弱の揺れを観測した。気象庁によると、地震の規模(マグニチュード=M)は5.5、震源の深さは約20キロと推定される。津波の心配はない。
【シリコンバレー時事】複数の米メディアは2日、米マイクロソフト(MS)が従業員全体の4%程度に当たる約9000人の削減に踏み切ると報じた。5月に決めた6000人規模のリストラに続く人員圧縮となる。IT大手が人工知能(AI)への投資競争にしのぎを削る中 ...
【北京時事】中国外務省は2日、ブラジルのリオデジャネイロで6、7両日に開催される新興国グループ「BRICS」首脳会議に、李強首相が出席すると発表した。習近平国家主席は今回、初めて欠席する。ロシアのプーチン大統領も対面出席を見送ると表明しており、主要国 ...
【北京時事】中国の習近平政権は、インド亡命中のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の後継問題に神経をとがらせている。後継者選出を通じ、チベット亡命政府の影響力が国内で強まることが考えられるためだ。チベット族が多数を占めるチベット自治区などの地域が ...
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州委員会は2日、2040年までに温室効果ガスの排出量を1990年比で90%削減する新たな目標を発表した。30年までに少なくとも55%減らし、50年に排出を実質ゼロにするという既存の脱炭素化計画の中間目標と位置付け ...
3日午前6時51分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、鹿児島県十島村で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定される。同村では同日午後2時31分ごろにも震度4の揺れがあった。6 ...
【ニューデリー時事】インド首都ニューデリーの日本大使館で2日、重要鉱物やそれを利用したバッテリーのサプライチェーン(供給網)に関する日印の連携強化を目的としたイベントが初めて開かれた。
イベント型訓練だけでは記憶にも行動にも残りません。備えは日常に「しみ込む」仕組みから。
【パリ時事】熱波に見舞われた欧州は1日も各地で気温が上昇し、スペインやフランスの一部地域では40度を超えた。例年より早い猛暑に体調を崩し、死亡するケースも伝えられている。
政府は1日、中央防災会議を開き、南海トラフ地震の防災対策を推進するための改定基本計画を決定した。3月に公表した新たな被害想定で、最大で約29万8000人と見込んだ死者数を今後10年間でおおむね8割減少させる目標を盛り込んだ。また会議では、対策を重点的 ...
押入れ産業は、「大地震時の初動マニュアル」を完成させた。リスクの把握からスタートし、現実的かつ実践的な災害対策を模索。ビルの耐震性を踏まえて2つの避難パターンを盛り込んだ。防災備蓄品を整備し、各種訓練を実施。社内説明会を繰り返し開催し、防災意識の向上 ...
2日午前4時32分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、鹿児島県十島村で震度5弱の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約30キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。 同村では先月21日朝から震度1以上の揺れが頻発している ...