ニュース

国内 西日本高速道路(NEXCO西日本)九州支社は、九州自動車道の溝辺鹿児島空港インターチェンジ(IC)-姶良IC間において終日対面通行規制を実施すると発表した。老朽化した高速道路インフラの更新を目的とした「高速道路リニューアルプロジェクト」の一環。対象区間は日木山川橋および桑の丸橋の上下線で、8月18日から順次、2026年8月上旬まで工事が行われる。
ロジスティクス LOGISTICS TODAYは18日、第6回となる「物流議論」を開催した。今回は「第1回CLOサロン」との合同開催となっており、CLOサロンのワークショップに続くセッションとして行われた。
取り締まりは一般国道5号 倶知安町琴平チェーン着脱所で13時30分から15時30分に実施。計測車両2台のうち無許可1台の違反を確認し、当該車両の運転手に警告書を交付した。
2025年第2四半期(2025年2月-4月)のデータによると、三大都市圏における平均時給は1176円で、前年同期比で3.2%増加した。過去1年間を通して、一貫して前年比2-3%程度の賃金上昇が維持されている。
募集期間は2025年8月18日から8月29日まで、退職日は9月30日とされている。希望退職に応じた社員には、勤続年数に応じた定年扱いの退職金に加え、退職加算金が支給される。また、セカンドキャリアに向けたコンサルティングや再就職支援サービスも提供される。
新車登録された自動車のうち貨物車は前年同月比2.9%減の301台だった。このうち普通車が同4.5%減の107台、小型車が2%減の194台だった。一方、軽貨物車は27.5%増の426台と増加した。
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
イベント 茨城県トラック協会は18日、物流DX(デジタルトランスフォーメーション)推進に向けたIT機器展示会を開催すると発表した。日時は8月5日10時から、場所は同協会の2階研修室。
サービス・商品 自動車電装品の開発を手がけるTCI(大阪市淀川区)は18日、事故防止機能を登載した「運行管理型ドライブレコーダー」の販売を開始すると発表した。事故防止機能と運行管理機能を統合したシステムで、運送業界の安全性向上と業務効率化を同時に実現するとしている。
荷主 玉井商船は17日、海外籍の個人投資家ソン・ユウニン氏が同社の株式を買い集めている件について、質問状を送付したと発表した。
調査・データ 名古屋税関が17日に発表した2025年上半期の名古屋港貿易概況(速報)によると、輸出額は前年同月比4.4%増の8兆723億円、輸入額が同7.2%増の3兆9094億円で、差し引き4兆1630億円の輸出超過となった。輸出額、輸入額、差引額は、いずれも上半期において過去最高だった。