News
東京・大阪などにキャンパスを構える事業構想大学院大学では、介護業界のビジネスリーダーを育成する「介護業界BLCプロジェクト研究」を2025年10月より新たに開始する予定だ。8月29日まで研究員(受講生)を募集している。大阪校を統括する竹安聡教授に話を ...
社会福祉法人芳香会(茨城県古河市)は、特別養護老人ホームを始めとする高齢者介護、障害福祉、保育事業などを展開する。16年前から外国人介護人材の受け入れ・育成をスタートし、現在52名と契約している。取り組みについて富張浩俊庶務課課長に聞いた。[capt ...
帝国データバンクは1月、全国約3万社を対象にしたM&Aに対する意識調査の結果を発表した。調査では、今後5年以内に自社がM&Aに関わる可能性について、「可能性がある」と回答した企業が29.2%となり、2019年に行った調査から6.7ポイント低下しM&A ...
警察庁は6月5日、2024年の行方不明者の受理状況を公表した。認知症にかかわる行方不明者は前年比918人減の1万8121人。減少したが高水準で推移している。死亡などを除く所在確認までにかかった期間は、届出受理当日が最も多く1万2476人。2~3日が4 ...
品川区は、2024年度介護報酬改定での訪問介護減算を事業者へ補填する見込みだ。森澤恭子区長は6月10日の定例会見で、3930万円を25年度補正予算として計上する案を区議会に提出すると発表。同様の事業は都内初という。24年度改定では基本報酬が約2%の減 ...
副業で月30万円、本業で倍も夢じゃない皆さま、こんにちは。産業ケアマネの進です。このコラムを担当させてもらってから、早くも1年が経とうとしています。今月は、ちょっとドキドキ…禁断(⁉)のテーマ、「産業ケアマネの収入」についてお話ししてみようと思います ...
大阪府豊中市は、物価高騰対策として福祉事業所・医療機関などに対する経済的支援を行うことを決めた。2025年7月1日から9月30日まで事業者からの申し込みを受け付ける(一部の類型は7月上旬より開始予定)。対象となるのは介護サービス事業所・高齢者福祉施設 ...
コミュニケーションロボットの開発を手掛けるヴイストン(大阪市)は2025年6月11日、認知症高齢者用ヒーリングデバイス「かまって『ひろちゃん』」デザインコンテストの受賞作品を発表した。YouTubeで閲覧可能。「ひろちゃん」は人間の赤ん坊の姿をしてお ...
一般社団法人たむろ処(長野県中野市)は、人口が減少している小都市が地盤という事業には不利な状況ながら、スタッフ確保などの面で順調な経営を続けている。安藤嘉代表理事にインタビューした。 ... この記事は会員限定です。 無料会員 ➔ ...
高齢者施設・病院向け介護食のニーズが高まる中、ベネッセスタイルケアグループで給食・配食を担うベネッセパレット(東京都新宿区)が事業拡大に本腰を入れている。現場の人手不足や厨房業務の効率化といった課題に対応するため、同社は完全調理済み介護食「Neoきざ ...
搬送後のリハ提供、地域支援まで本邦は超高齢社会の真っただ中にあり、2040年のピークを見据え、医療・介護・福祉の全体像の見直しが求められています。中でも近年注目されているのが「高齢者救急」のあり方です。救急搬送件数の約6割を高齢者が占め、慢性疾患の急 ...
老後の備えをしていない人は37%――。6月10日に閣議決定した「令和7年版高齢社会白書」の中で、高齢者の経済生活をめぐる動向の調査結果が公表された。2019年の前回調査に比べ「家計に心配がない」と回答した割合は低下。老後の備えが必要と感じていても準備 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results