ニュース
高炉大手が主原料を調達する四半期価格は下げ方向だ。業界関係者によると、足元のスポット相場から、10―12月の鉄鉱石は7―9月比4%程度下げる見通し。2四半期連続の下落。7―9月の原料炭は4―6月比1%程度の下げと、7期連続の下げ見込み。中国の鉄鋼需要 ...
神鋼商事は現中計で資源循環事業に注力している。スクラップの高付加価値化と定量化により、資源循環に貢献し収益を最大化する。海外流出するアルミスクラップの国内循環促進や、軽圧メーカーから求められる展伸材のアップリサイクルに取り組むことで「2030年には単 ...
米国鉄鋼協会(AISI)は18日、通商拡大法232条の対象に鉄鋼派生品を追加するとした米商務省の発表を称賛するとのケビン・デンプシーCEOの声明を発表した。声明では「AISIはトランプ政権によるこの発表を歓迎する。健全な国内鉄鋼産業は国防にとって不可 ...
非鉄流通やプラスチック樹脂リサイクルを手掛けるEBC(本社=東京都中央区、李振全社長)は今秋をめどに新工場を立ち上げる。茨城県つくばみらい市に設ける計画で、すでに約2億円を投じて土地と建物を取得した。8月に工場内のレイアウトを変更し、11月から本格的 ...
ステンレス流通大手のリンタツ(本社=名古屋市中区、山下良隆社長)は、半田ステンレス加工センター(愛知県半田市)第二工場の天井クレーン3基をリプレースした。老朽化に伴う能増更新で、搬送時の鋼材の重心などを視覚化できる機構を初搭載しながら、建屋内の空調効 ...
伊藤忠丸紅鉄鋼と建設DXのネクストフィールド、NTTドコモビジネス(旧NTTコミュニケーションズ)は19日、GHG(温室効果ガス)排出量の見える化サービス「MIeCO2(ミエコ)」を活用し、建設業界の脱炭素化を支援する建設GX(グリーントランスフォー ...
米商務省は先週、米通商拡大法232条に基づく鉄鋼、アルミ関税の対象拡大を発表した。18日から適用する。鉄鋼関係では従来含まれていなかった冷間成形品などの形鋼、鉄道部品、配管継ぎ手などを加えた。アルミでは容器、箔、ワイヤ製品などを加えた。その他派生品を ...
中国の鋼板類の輸出量が7月に613万トンと前年同月比18・3%増え、2カ月連続増加した。2年間、500万トン以上が続き、高水準の輸出が固定化している。中国国内の需要が長く低迷する間に海外の特定需要家向けの開拓が進んだことも背景にある。1―7月合計は4 ...
大阪製鉄は19日、一般形鋼の9月契約価格(等辺山形鋼・不等辺山形鋼・溝形鋼)を前月比で据え置きにすると発表した。主な需要先となる建設分野の動きは鈍いものの、「市中在庫などを含めて需給バランスは適正に保たれている」(同社)として販価を据え置く。
ヤマトスチール(本社=兵庫県姫路市、山内靖彦社長)は19日、9月出荷分の店売り向けH形鋼販売価格を前月分から据え置きにすると発表した。一般形鋼(溝形鋼・I形鋼)の9月契約分も据え置く。「電力や諸コスト上昇分に対応するため、製品値上げの検討が必要な状況 ...
新卒・中途採用の合同就職説明会で率先してブースに立つ。「求職者からの質問には、学生目線かつ本心で答えるように心がけている」と熱意を語る。社内では後輩の教育を担当。後輩を弟のように感じている。
銅建値 JX金属は19日、8月積み銅建値をトン1万円安の148万円に改定したと発表した。指標となる海外銅相場が一段安となったのを反映。月内推定平均は147万8900円になった。 鉛建値 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する