同時に世界的に見た長寿人口の統計には疑義もあると追記。日本でも2010年の調査で戸籍上は100歳以上とされながら所在確認できない高齢者が多数存在することや、中には数十年前に死亡していたケースもあり、年金の不正受給の可能性も指摘されていると問題にも触れている。いずれにせよ、長寿大国日本への関心が高いことは間違いなさそうだ。 By週刊ジャーニー (Japan Journals Ltd London) ...
■ロンドン有数の観光名所であるナショナル・ギャラリーが、新館建設計画を発表した。民間からの寄付総額は3億7500万ポンド(約750億円)に上り、美術館・博物館への単独現金寄付としては世界最大規模とされる。各メディアが報じた。ナショナル・ギャラリーは国際的な建築コンペを開始すると発表。新館は現在の敷地内の最後の空きスペースに建設される予定だという。レスター・スクエアとトラファルガー・スクエアの間に位 ...
■ 徳川幕府が鎖国に踏み切る直前の1613年、仙台から一艘の国産ガレオン船(南蛮船)が旅立った。乗船していたのは、後に「慶長遣欧使節団」と呼ばれる一行で、最終目的地はスペイン。ある壮大な使命を帯びての船出だった――。
2023年にロンドンのナショナル・ポートレート・ギャラリーのリニューアルオープン記念として開催された「ポール・マッカートニー写真展 1963-64~Eyes of the ...
レイナー副首相兼住宅担当相が辞任した。閣僚行動規範に違反したことの責任を取ったのである。彼女は今年春、イングランド南部ホーヴでフラットを購入した。自分の選挙区に家を持っているにも関わらず、このフラットを主要な住居として申請し、印紙税を少なく支払った。
■ 日本の「怖い昔話」の代表作である「耳なし芳一」。その作者として知られる小泉八雲は、実は日本に帰化した英国人。生まれ持った名前はラフカディオ・ハーンで、日本人の妻・セツとともに数々の「怪談」を生み出した。小泉八雲&セツ夫妻をモデルにした「ばけばけ」 ...
今週のおすすめイベント情報「9月24日(水)~ 29日(月) Liberty Festival」を紹介します。
引き続き日本のワイン産地についてお届けしたい。 今月は山形県を取り上げる。同県は、山梨、長野、北海道に続いて日本第4位のワイン産地となっているが、ワイナリー数は14と少ない。
英国最大級のペットイベント。20種類の犬種、20種類の猫種のほか、ウサギやモルモットが集まる「スモール・アニマル・ビレッジ」、爬虫類や美しい鳥たちなど、あらゆるペットが大集合! ペットを自宅に迎え入れたい人の参考になるはず。
本格カレー好き必見! インド、バングラデシュ、パキスタン系レストランが立ち並ぶブリックレーン一帯で、9年ぶりに開催されるイベント。屋台やDJ、ヘナ体験、バングラ舞踊など、家族で楽しめるエンターテインメントも満載。メインは日曜日。