ニュース

なぜブラック部活はなくならないのか。「反体罰宣言」などの著書がある日本体育大の南部さおり教授は、勝利至上主義による顧問と生徒の上下関係の弊害を指摘する。
【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は24日、同国のミサイル総局が2種類の新型対空ミサイルの発射実験を23日に行ったと報じた。巡航ミサイルだけでなく、無人機による攻撃にも対応可能な技術を導入したとしている。金正恩朝鮮労働党総書記が視察した。
韓国の李在明(イジェミョン)大統領がきのう、就任後初めて来日し、石破茂首相と会談した。李氏は未来志向の関係を目指す姿勢を示しており、会談でも幅広い分野で協力する方向が確認された。シャトル外交が再開し、良好な関係が続く見通しとなったことを歓迎したい。
あなただけのマイページが作れます。 24日午後3時0分ごろ地震がありました。 気象庁によると、震源地は福島県会津北緯37.1度、東経139.4度で、震源の深さは約10キロ。 地震の規模はマグニチュード(M)2.5と推定される。 各地の震度は次の通り。 震度1=檜枝岐上河原(福島) この地震による津波の心配はありません。 中国新聞デジタルに掲載の記事や写真などの無断転載を禁じます。 全ての内容は日本 ...
【ニューヨーク共同】テニスの全米オープン(24日開幕)で女子シングルス2度の優勝を誇る元世界ランキング1位の27歳、大坂なおみ(フリー)が23日、ニューヨークで記者会見し「調子はかなりいい。練習もうまくいっている」と述べ、出産から復帰後は3回戦止まりの四大大会での上位進出に自信を示した。
中国新聞を購読されていない世帯へ無料でチラシをお届けします。 中国新聞デジタルに掲載の記事や写真などの無断転載を禁じます。 全ての内容は日本の著作権法や国際条約で保護されています。
山口県内の公私立校の校歌に出てくる山に焦点を当てた登山ガイド「山口県の校歌山 第二集」を、宇部市の元公務員松永昌治さん(62)が出版した。 2023 年に出した本の第 2 弾で、70の山の特徴や代表的なコースを案内している。
校舎の老朽化で 2026 年度末に移転、木造校舎の取り壊しが予定されている島根県益田市戸田町の戸田小で23日、 1 夜限りの肝試しイベントがあった。住民たちでつくる学校運営協議会が、校舎への感謝と思い出づくりにと企画した。
岡山県浅口市は、来年 3 月21日に市制施行20周年を迎えるのを前に、記念のロゴマークとキャッチフレーズを募っている。市の魅力の効果的な発信が目的。市内在住の小、中、義務教育学校の児童生徒が対象で、応募は 9 月19日まで。
中国新聞を購読されていない世帯へ無料でチラシをお届けします。 中国新聞デジタルに掲載の記事や写真などの無断転載を禁じます。 全ての内容は日本の著作権法や国際条約で保護されています。
島根県の川本、美郷、邑南の 3 町と各町の観光協会でつくる江の川流域広域観光連携推進協議会は、旧 JR 三江線の全線開通から50周年となる31日から11月23日まで、節目を記念したスタンプラリーを開く。
不適切な指導や長時間の拘束が当たり前の「ブラック部活」が、高校生たちの心身をむしばむケースが後を絶たない。広島県内のスポーツ強豪校を今春卒業した女性(18)もその一人だ。顧問から過度の減量を求められ摂食障害を発症。無月経に陥り、競技を断念した。今も体 ...