News
8月23日午前、静岡県熱海市のホテルニューアカオから沖合約2キロメートルの海上で無人の漁船が見つかりました。その後、近くの海域で乗船者の男性が発見されましたが、死亡が確認されました。
キャリアデザイン講座は、静岡県浜松市が8月22日、理系分野への進路を考える中高生に向けて、職業理解とロールモデルとの出会いを提供することを目的に開き、地元の中高生12人が参加しました。
静岡県伊東市の田久保真紀市長が就任後に始めた「市長と語る会」について伊東市は今後の集会をすべて中止すると8月21日に発表しました。一方の市民からは「対話は必要」と言う声が多く聞かれました。
静岡市の特産品・玉川茶の一番茶品評会が8月22日に開かれました。2025年の一番茶の生産量で静岡県は初めて2位に陥落しましたが、生産者は「茶を作り続けたいと思える状況ではない」と冷静に受け止めています。
機動戦士ガンダムのプラモデル「ガンプラ」の新しい工場に併設された体験型のミュージアムがお披露目されました。狙いは親しんでもらうこと。自分だけのプラモデルをデザインできるなど初心者にも親しみやすい仕掛けが満載です。
8月21日、浜松市のコンビニエンスストアで現金約5万円が奪われた強盗事件で、犯人は依然逃走を続けています。警察は容疑者の写真を公開し、情報提供を呼び掛けています。
戦後80年、戦争の記憶をつなぐことの難しさに静岡県内でも多くの人が向き合っています。静岡県伊東市の温泉旅館では戦争遺跡を平和的に活用し、当時の様子をいまに伝えています。
2026年のミラノ・コルティナオリンピックでの活躍が期待される静岡県掛川市出身のスノーボーダー三木つばき選手が今シーズンを前に会見を開き、「最高の滑りをお届けしたい」と意気込みを語りました。
静岡新聞社編集局運動部がサッカーや野球、バスケットボール、ラグビー、バレーボールなど、さまざまなスポーツの話題をお届けします。紙面では紹介しきれない選手たちの表情や、ちょっとしたこぼれ話をお楽しみに。最新情報は運動部の公式 X(旧Twitter) ...
<来場者> 「おーおーおー、すごいすごい」 「泳いでる~」 静岡県裾野市の富士サファリパークでは、2025年で10年目を迎えた夏の恒例イベント「泳ぐゾウ」が人気を集めています。
8月21日の野球教室には、静岡県内の小中学生35人が参加しました。参加した子どもたちは、くふうハヤテの選手から投げ方やバッティングのコツなどを教わりました。中には初めてバットを振る子もいて選手たちは一人一人、丁寧に指導していました。 <参加者> ...
緑十字機は、1945年8月20日、太平洋戦争の降伏文書を乗せて沖縄県から東京に向かう途中、静岡県磐田市の鮫島海岸に不時着した飛行機です。当時、地域住民の支援で降伏文書は無事に届けられ、終戦へとつながったことから、有志らは、戦後平和の発祥の地として、こ ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results