ニュース

第一三共ヘルスケアは、敏感肌向けボディケアシリーズ「ミノン」の新テレビCM「やさしく洗う人」篇を8月2日より放映開始した。今回のCMには、6年連続の出演となる俳優・岸井ゆきのを起用。ターゲットは、毛髪よりも頭皮ケアを重視する層や、ホルモンバランスの変化などにより頭皮トラブルを感じやすい女性を想定している。
URLをコピーしました! 気象環境が大きく変わるなか、かつて「夏」の風物詩とされたアイテムやビジュアルなど、各種の販促施策が、消費者の心に届かなくなってきている。本稿ではTrue Data ...
密着型のエスノグラフィー調査から見えてきたZ世代の誤解。Z世代に対する一般論と実態のギャップ。若者の研究所にて、学生研究員が大人と対話をしながら自らの世代を分析する中で生まれた連載企画です。――見かけなくなった職場結婚、ビール離れの実際、たばこに代わ ...
月刊『宣伝会議』が主催する公募広告賞「宣伝会議賞」は、企業からの課題に対して、広告アイデアをキャッチコピーやCM企画で応募いただくコンテストです。今年で10年目を迎えた中高生部門では、毎年、応募促進の一環としてプロのコピーライターを講師に迎えた出張授 ...
「ブラックコーヒー BEANS」の企画開発は、古屋乳業とカヤックが共同で行った。両社は2023年から「ミルクの束縛 ミルクコーヒー」や「物語のあるヨーグルトシリーズ」を開発・販売しており、今回で3度目のコラボレーションとなる。
ほけんの窓口グループは8月4日、俳優の市原隼人さんと井上咲楽さんを起用した新CMの放映を開始した。最先端の3Dスキャナーを使い、2人の銅像を制作。店舗の前にある銅像が保険のことが気になって、窓口まで向かってしまうというユニークな内容で、保険に関するさまざまな疑問に保険のセカンドオピニオンを通して回答していくことを訴求している。
「笑えるくらい涼しい釧路」と題したこのポスターは釧路商工会議所が2024年に制作したもの。「釧路の6~8月の平均気温は約22℃で、8月でも平均気温が10℃台になる日は珍しくない」という事実をもとに、釧路の涼しさを伝えたものだ。
猛暑が常態化するなか、「外で遊ぶ」ことそのものが敬遠されがちになっている。そんな時代に、テーマパークはどう“夏”を設計しているのか。ユー・エス・ジェイが展開するユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、暑さを逆手に取った演出と空間づくりで、来場体験そのもの ...
ENEOS Powerは8月1日、午の刻 (午後12時)に、声優・梶裕貴がお盆の風物詩である“精霊馬”を演じるWeb動画「でんきで快適!精霊馬パレード」を公開した。本動画はENEOS でんきへの切り替えによって最大 6000円割引になる「家計にパワー!! おトクに切り替えキャンペーン」のメリットを訴求するために制作されたもの。
猛暑は“外出控え”ひいては“旅行控え”を加速させかねないなか、東日本旅客鉄道(JR東日本)では2025年、ウェザーニューズとコラボし「気温」を旅の起点にした新たなプロモーション「避暑旅」を始動した。「避暑」という考え方を、2024年の実際の気温データ ...
東京藝術大学(藝大)は2026年4月から、大学院映像研究科修士課程の新たな専攻として「ゲーム・インタラクティブアート専攻」を開設する。 藝大では2019年から映像研究科メディア映像専攻・アニメーション専攻内にゲームコースを開設し、ゲームに関する教育研究を進めてきた。また同コースでは、ゲーム分野の教育研究において欧米でトップの実績を持つ南カリフォルニア大学(University of ...