News
石破茂首相は12日、妻佳子さんとともに千葉県勝浦市の漁港を訪れ、2008年に海上自衛隊のイージス艦と漁船による衝突事故で犠牲となった漁船の親子2人を追悼した。海に向かってお清めの塩と酒をまき、手を合わせた。首相は事故当時の防衛相で、防衛相退任後も毎年お盆に合わせ、遺族の元を訪問している。
体操の世界選手権(10月・ジャカルタ)代表が12日、東京都内で新ユニホーム発表会見に出席し、男子でパリ五輪3冠の岡慎之助(徳洲会)は「躍動感を感じるデザイン。大会も躍動感のある演技で頑張りたい」と意気込みを語った。
陸上自衛隊は12日、千葉県の木更津駐屯地に暫定配備していた輸送機V22オスプレイ全17機について、佐賀駐屯地(佐賀市)への移駐を完了した。V22の佐賀配備は自衛隊の「南西シフト」の一環で、今後、南西方面での活動を本格化させる。
宮内庁は12日、天皇、皇后両陛下が国民文化祭の開会式出席などのため、9月12日から2泊3日の日程で長崎県を訪問されると発表した。これに併せて戦後80年の戦没者慰霊として、長崎市の平和公園を訪れ、原爆落下中心地碑に供花する。慰霊には長女愛子さまが同行する。両陛下の長崎訪問は即位後初。愛子さまは初訪問となる。
全国高校野球選手権大会の大会本部は12日、広陵(広島)の辞退で2回戦が不戦勝となった津田学園(三重)が、試合が組まれていた14日の第3試合終了後に甲子園で1時間、練習すると発表した。
アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」の興行収入が、11日までの公開25日間で220億7千万円に達したと、公式X(旧ツイッター)が12日発表した。1569万人超の観客を動員し、国内の歴代興収6位となった。
仮設トイレ貸し出し事業などを展開する「キガ」(宇都宮市)が、土に埋めれば堆肥になる携帯用トイレを開発し特許を取得した。微生物が分解しやすい素材を使い、災害時の避難所で問題になる排せつ・衛生環境の改善策として、自治体から関心が寄せられている。
九州での記録的大雨を巡り、福岡市の高島宗一郎市長が11日、自身の交流サイト(SNS)で、「川が氾濫した」というSNS上の投稿は「偽情報」と指摘し、数時間後に削除していたことが12日、分かった。実際は氾濫していたと判明したためで、市長は「私の情報が誤っており情けなく恥ずかしい限り。心よりおわび申し上げる」とSNSで謝罪した。
木村知事は12日午後、玉名市の被災地を視察。市役所で面会した蔵原隆浩市長から「家屋浸水の報告は90件以上あり、増えるだろう」と伝えられ「住宅の再建に力を入れたい」と応じた。
自民党は12日、大敗した参院選の総括に向け、各都道府県連の青年局長らを対象にオンライン会議を開催し、意見を聴取した。公約に掲げた政策が不明瞭だったとの指摘や、交流サイト(SNS)での支持拡大策が急務だとの声が相次いだ。「敗北の結果責任のけじめをつけ、リセットして再出発すべきだ」として、党執行部を念頭に置いた辞任要求も上がった。
人工知能(AI)を活用して新薬を作る「AI創薬」が結果を出しつつある。アステラス製薬と中外製薬が開発する新薬候補が昨年9月から臨床試験の段階に入った。従来は完成までに10年以上、費用も数百億円を超えることもあったが、AIで迅速な開発を目指す。 アステラスは、自己免疫疾患で涙や唾液の分泌が正常にできなくなる指定難病「シェーグレン症候群」の治療薬を開発している。原因の一つとされる特定のタンパク質の働き ...
国内有数の深海魚水揚げ量を誇る愛知県蒲郡市で、「喜栄丸カベヤ水産加工」が廃棄される深海魚の活用に力を入れている。取れた深海魚の約3割が捨てられていたが、魚醤やふりかけへの加工を手がけ、学校給食で提供されるまでになった。海水温上昇の影響などで漁獲量が減る中、製造担当者の中西美智子さん(61)は「貴重な資源を廃棄せずに活用することで、漁師の収入増にもつなげたい」と意気込む。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results