ニュース

チョ・ヒョン外交部長官が11日、ソウル外交部庁舎で訪韓中の小泉進次郎農林水産相と会談した。小泉長官は小泉純一郎元日本首相の息子で、「日本の次期首相候補1位」に浮上した政治家。外交部長官が外交・安保のカウンターパートではない他の省庁の長官に会うことは珍 ...
光復80周年を前にした、全国各地の「平和の少女像」。全国に155ある少女像は、痛みの伴う歴史を記憶し、日本政府の責任を正確に究明し、二度と戦争と暴力による人間の尊厳の抹殺が繰り返されないようにとの同じ願いが込められている=ペク・ソア記者//ハンギョレ ...
李在明(イ・ジェミョン)大統領が就任2カ月後の11日、政治家20人余りを特別赦免・復権した。チョ・グク前祖国革新党代表(元法相)とユン・ミヒャン、チェ・ガンウク前議員など、議論を呼ぶ政治家多数が含まれたという点で、大統領の就任初の赦免としては異例だと ...
S氏が過去に経営していたD社は2022年5月、米国のあるロボット犬メーカーと独占販売契約を締結し、同年9月に警護処とロボット犬による警護のテスト運用の随意契約を結んだ。当時の契約金額は3カ月で1800万ウォンと大きくはなかった。だが警護処は1年後に8 ...
朴槿恵(パク・クネ)元大統領と尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領はいずれも弾劾された。二人には共通点が多い。 両大統領は在任中、総選挙で勝利を収めると思っていた。2016年の総選挙を控え、「共に民主党」とアン・チョルス議員の「国民の党」が分離し、与党の ...
先日、ブランソン司令官が国防部出入り記者団との懇談会で「重要なのは数ではなく能力」と発言した事実が報道された後、在韓米軍の縮小・再配置を示唆したという懸念の声があがったことを受け、鎮火に乗り出したものとみられる。
ソウル市松坡区(ソンパグ)の五輪体操競技場に送られた爆破予告ファックスの番号が、今月初めの硫酸テロ脅迫と同じ番号であることが分かった。警察は、これらの事件が2023年から続いている日本の弁護士をかたるテロ予告事件と関連があるとみて、日本の捜査当局と捜査共助を進めている。
李在明(イ・ジェミョン)大統領は11日、チョ・グク前祖国革新党代表、共に民主党のユン・ミヒャン前議員、チョ・ヒヨン前ソウル市教育監ら政治家、経済人、労働界の関係者らを特別赦免した。李在明政権発足後初の特別赦免において、社会的に物議を醸した政治家を異例に大量赦免したのだ。来年の地方選挙を前に汎与党陣営の統合効果を考慮したとの分析が示されているが、野党はもちろん市民社会団体の一部からも「大統領の赦免権 ...
保守ポピュリズムの台頭は、ヴァルター・ベンヤミンの「すべてのファシズムの背後には失敗した革命がある」という言葉で説明できる。自由民主主義が労働者階級の不満を汲み取れないあいだに、その隙を突いた極右ポピュリストが、自由主義エリートに搾取される労働階級の ...
長生炭鉱水没事件は、1942年2月に山口県宇部市の同炭鉱に海水が侵入し、過酷な労働に苦しめられていた136人の朝鮮人と47人の日本人が死亡した悲劇的な惨事。刻む会は昨年10月、海岸に埋まっていた坑道の入り口を82年ぶりに発見し、市民の募金を原資に遺体 ...
在韓米軍の司令官が、韓米同盟の現代化議論で重要なのは「数ではなく能力」だとして、在韓米軍が削減される可能性があるとの見解を明らかにした。米国が先の「関税交渉」の際、韓国政府に対して在韓米軍の「戦略的柔軟性」への支持を求めようとしていたとの米国の主要メ ...