ニュース
サラヤ株式会社(本社:大阪市東住吉区、代表取締役社長:更家悠介)は、8月30日の「針刺し予防の日」にあわせ、針刺し切創のリスク啓発と、専用容器による適切な廃棄習慣の定着を目的としたプレゼントキャンペーンを、2025年8月1日(金)より医療・介護関係者 ...
SARAYAは2017(平成29)年、第1回ジャパンSDGsアワードで外務大臣賞を受賞した。 企業活動を通じて社会課題を解決し、それを“きれいごと”で終わらせず、持続可能なソーシャルビジネスとして実現する力 が認められたのだ。
サラヤの「WASHBON(ウォシュボン)」は、自然由来の成分にこだわった薬用ハンドソープだ。売上の1%を、アフリカ・ウガンダの手洗い普及活動に寄付する仕組みも付与する。広報宣伝統括部の伊藤麻衣係長は「手を洗う」習慣を広めることは、サラヤ創業の原点でもあると語った。(オルタナ ...
サラヤ株式会社のプレスリリース:プロの現場で選ばれるサラヤの手指消毒シリーズがリニューアル 商品ラベルをはがすと、“シンプルボトル”に変身!! 『SARAYAハンドラボ 手指消毒スプレー・ハンドジェル』 2019年9月2日 (月)よりリニューアル発売開始 ...
トム 「衛生のサラヤ」でしたか。出発点がSDGsそのものですね。 廣岡 ええ。私たちの基本理念は「世界の衛生・環境・健康」に貢献することです。石けん液と一緒に、手洗いを習慣づける標語のポスターもセットで用意していたと聞いています。手洗いの大切さの理解が抜け落ちると、使って ...
結論。 SARAYAのWASH BON専用ソープディスペンサーのセンサーが壊れたら、とりあえず2週間くらい放置してみることをオススメする。 (保証期間内なら修理に出そう。 ) でも3個のうち2個で3回同じ現象が出たということは、構造に問題があるのかもしれない。
サラヤ広報のモリです。 9月も後半に入り、少しずつ朝晩は涼しいと思える日がちらほら… 夏の疲れが出やすいタイミングなので、みなさん体調管理には気を付けましょう…! さて、今回のボルネオレポートは、「命の吊り橋プロジェクト」編です。
サラヤ株式会社(本社:大阪/代表取締役社長:更家悠介)は、アルジョ社介護支援機器の一部製品の日本国内における販売事業を、2023年11月1日を ...
図A 特定ウイルス訴求POP(定番用) 関連する省庁に確認し、アドバイスを受けながら、サラヤが最終的につくりあげたのが、図Aに示すようなPOPだ。外部機関で評価試験を行い、エビデンスを取得した「アルソフト 手指消毒ローション」、「ハンドラボ 手指消毒スプレーVH」、「ハンドラボ 手指 ...
サラヤは18日、日本全国の先生や子どもたちに生命科学や衛生・環境・健康をテーマにした学びの機会を提供する教育支援プロジェクト「いのちをつなぐ学校 by SARAYA」の2024年度のプログラムが決定し、特設サイトで情報を公開することを発表した。
サラヤは、家庭用の「ヤシノミ洗剤」や「アラウ.ベビー」シリーズなど「ひとと地球にやさしい」製品づくりで高い評価を得ているが、実は病院や福祉、食品衛生などプロの現場でトップシェアを誇る専門メーカー。除菌用品の需要が高まり、ますます注目を集める企業だ。 一方、生活の木は ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする