ニュース

[オーランド(米フロリダ州)7日 ロイター] - トランプ米大統領はいわゆる「BRIC」諸国グループを直接に貿易戦争の標的ととらえ、ブラジルとインドからの輸入品に非常に高率の関税を課し、両国が「反米的な」政策を取っていると非難する。 米政府とブラジル ...
インドのモディ首相は7日、ブラジルのルラ大統領と貿易について協議し、両国関係を強化することで一致した。米国との関係が悪化する中、モディ氏は8月中に中国を7年ぶりに訪問する見通しだ。
アジア株まちまち、米利下げ期待も米中印が気がかり モディ首相が今月末に7年ぶり中国訪問 東京時間14:01現在 香港ハンセン指数   24904.50(-177.13 -0.71%) 中国上海総合指数  3642.10(+2.43 +0.07%) ...
アジア株 香港上海は下落、ロシア原油巡り米国と中国インドの対立を懸念 台湾TSMCは2日続けて最高値 東京時間11:00現在 香港ハンセン指数   24891.10(-190.53 -0.76%) 中国上海総合指数  3630.95(-8.72 -0 ...
[ベンガルール/ブラジリア 7日 ロイター] - インドのモディ首相とブラジルのルラ大統領は7日、電話会談した。両国政府によると、米国が両国の輸出品に対して課した関税を含む幅広い議題について話し合った。
【ムンバイ=岡部貴典、田中昴】トランプ米政権がインドに追加関税を含めて50%の関税を課す方針を示したことを受け、インド経済界に動揺が広がっている。経済団体は米国向け貨物の5割超に影響が出ると懸念する。印政府は企業支援策を検討しており、対米交渉の練り直 ...
インドの複数のメディアは6日、モディ首相が31日から中国・天津で開かれる「上海協力機構(SCO)」首脳会議に出席すると報じた。モディ氏の訪中が実現すれば、2018年以来7年ぶりとなる。国境係争地を巡って対立が続いてきた両国関係が、改善に向かう可能性が ...
電機産業の急拡大を象徴する存在が、iPhone受託製造工場だ。米アップルはリスク分散のため中国に偏在していた製造工場のインドシフトを徐々に進めている。製造を請け負う鴻海(ホンハイ)精密工業の子会社などが数年前からチェンナイに工場を構えてきた。
Manoj Kumar is a Senior Economics Correspondent based in New Delhi. He covers macroeconomy with a focus on India's economic ...
インドの複数のメディアは6日、モディ首相が31日から中国・天津で開かれる「上海協力機構(SCO)」首脳会議に出席すると報じた。モディ氏の訪中が実現すれば、2018年以来7年ぶりとなる。国境係争地を巡って対立が続いてきた両国関係が、改善に向かう可能性が ...