ニュース
【龍仁共同】サッカーの東アジアE―1選手権は15日、ソウル近郊の龍仁で男子の最終第3戦が行われ、日本は地元韓国を1―0で下して3戦全勝とし、2大会連続3度目の優勝を果たした。韓国は2勝1敗。MVPには計5ゴールで得点王のジャーメインが選ばれた。 ...
16日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が方向感を欠く展開になった。前日の米ハイテク株高が支援材料となったが、20日の参院選投開票を前に政策動向の不透明感から積極的な買い注文を手控えるムードも強かった。
県立高校第2期再編・整備計画を巡り、県教育委員会は15日、各校を再編の対象にするか判断するための新たな再編基準づくりに関する2回目の意見交換会を県庁で開いた。県教委は中山間地域にある「中山間地存立校」の内容を一部変更した修正案を提示し、おおむね賛同を ...
農林水産省は16日、無関税のミニマムアクセス(最低輸入量)で輸入する主食用米の入札を実施した。3万トンが対象で、6月に続き2回目。調達と入札を例年より前倒しし、早期に市場に放出する。コメの不足感を解消し、高騰する価格の引き下げを図る。
県公営企業経営審議会は15日、長野市で開き、県企業局が長期経営指針となる次期経営戦略(2026~35年度)の骨子案を示した。水道事業では持続可能な経営基盤と供給態勢の構築に向け、AI(人工知能)による管路の劣化診断などを行う。電気事業では… ...
東信地方の駐車場で1月、面識のない50代女性に性的暴行を加えて全治約1週間のけがを負わせたとして不同意性交致傷罪に問われた長野市三輪9の無職… ...
JR東日本は15日、列車の遅れなど駅の案内放送をスマートフォンに文字で表示する新サービス「みえるアナウンス」を、8月1日から長野駅など12駅で導入すると発表した。耳の不自由な人や訪日外国人の利用を想定。来年3月末まで続け、継続・拡充するかどうか判断す ...
設置型社食サービスを展開するベンチャー企業のKOMPEITO(コンペイトウ、東京)は15日、県信連(長野市)と業務提携を結んだと発表した。県信連が食材の提供元として県内の生産者や食品加工業者をコンペイトウに紹介し、社食サービスを受ける側となる… ...
障害者が農業現場で働く「農福連携」を推進する農福連携全国都道府県ネットワーク(会長・阿部守一知事)の会長・副会長会議は15日、オンラインで開き、本年度計画を了承した。農福連携で育てた農産品の販売促進キャンペーンを全国で展開する。
原村は15日、海外から同村に転入した国民健康保険加入者がいる世帯の高額療養費と入院時食事療養費について、2022~24年度に1世帯に対し… ...
広島への原爆投下から80年となるのを前に、平和記念公園(広島市中区)にあり、原爆死没者約7万人の遺骨が眠る原爆供養塔の納骨室が16日、10年ぶりに報道陣に公開された。遺骨の多くは身元不明で、氏名が判明しながらも遺族が見つかっていない812人や、遺族が ...
県総合政策課は、4月の県内鉱工業指数(季節調整値、2020年=100)をまとめた。生産は前月比マイナス3・0%の105・5となり、2カ月連続で低下した。県内の主力業種の一つ、情報通信機械の低下が響くなどした。出荷はプラス0・7%の103・4で、2カ月 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する