【大地揺らす熱戦/張り詰める緊張感】 世界一は俺だ--。世界中の建機オペレーターが操作の腕前を競う「グローバルオペレータチャレンジ」のアジア地区予選が10月29、30の両日、埼玉県秩父市の秩父D-Tech Centerで開かれ、田中産業(新潟県上越市 ...
岐阜市が設置する岐阜市立新大学準備委員会(委員長・杉山誠東海国立大学機構機構長補佐)は10月30日、同市役所で2025年度第3回会合を開いた=写真。市立女子短期大学を男女共学・4年制に移行し設立する新大学の計画案について議論した。事務局は新大学の建設 ...
【小規模オフィスを開発/関西ナンバーワン、全国トップテン目指す】 関電不動産開発は、首都圏で毎年複数棟の小規模ビル開発を企画・開発する。10月31日に東京都中央区で竣工した小規模オフィスビル「関電不動産茅場町ビル」をモデルに展開する考え。定期借地権事 ...
共和町は、義務教育学校建設工事を指名競争入札した結果、体育館棟建築主体を21億円(税別、以下同)で草別組・横関建設工業・共和建設JV、電気設備を8億6400万円で富士電気・共和電工JV、機械設備を7億1300万円で進栄・マルコー設備・昭和設備JVに決めた。 規模はRC一部S造2階建て延べ3254㎡。工期は30カ月。設計は創建社が担当した。建設地は同町幌似。
神奈川県座間市は、西部・中部西地区の老朽化した公共施設の再編整備に向け、具体化検討に着手する。10月31日、「西部・中部西地区公共施設再編基本構想および基本計画策定支援業務委託」の公募型プロポーザルを公告した。複合化・集約化が効果的な施設を抽出するとともに、PPP・PFIなどの民間活力導入の可能性を探る。参加表明書は10日まで、提案書は12月8日まで受け付ける。12月16日のプレゼンテーションを経 ...
浮体式洋上風力発電の分野で技術開発をリードする戸田建設は10月31日、長崎県五島市で整備を進めてきた、「五島洋上ウィンドファーム」の現場を報道機関に公開した=写真。2026年1月の発電開始を目指しており、現在は最終段階の試運転や各種試験などを行っている。再エネ海域利用法による商用運転は国内初の事例で、本格的な浮体式事業の先駆けとなる。 福江島崎山漁港の沖合約7㎞(水深約130-140m)の海域に2 ...
電力系・電気設備工事大手5社の2026年3月期第2四半期決算が、10月31日に出そろった。単体で、関電工、きんでん、ユアテックの3社が前年同期に比べて増収営業増益だった。営業利益は大幅に伸ばし、全5社の増加率が2桁を示した。採算性の向上が一層進んでいる。 売上高は、増収の3社が過去最高を記録した。各社は、「大型工事の進捗(しんちょく)が順調に推移したため」(関電工)、「期首手持ち工事高が前期を上回 ...
【6月に落札者、予定価格414億】 新潟県南魚沼市は10月31日、DBO(設計・建設・運営)方式を採用する「新ごみ処理施設整備・運営事業」の総合評価一般競争入札を公告した。参加表明書と申請書は12月15日まで、入札書と技術提案書は2026年4月3日まで受け付ける。ヒアリング審査を経て、同年6月中旬に落札者を決定する。 参加要件は、単体かグループ。建築物の設計・建設担当者は1級建築士事務所に登録して ...
T2(東京都千代田区、熊部雅友CEO)は30日、神奈川県綾瀬市の東名高速道路綾瀬スマートIC近接地に、高速道路の無人運転と一般道路での有人運転を切り替える拠点を整備すると発表した。2027年からのレベル4自動運転トラックによる幹線輸送開始を見据えた、 ...
日本空調衛生工事業協会(藤澤一郎会長)は30日、富山市のANAクラウンプラザホテル富山で第30回全国会議を開いた=写真。藤澤会長は、経済団体の会合で設備工事業への関心が高まっていることなどを紹介して「空調衛生工事業に対する世の中の認識が随分変わってき ...
【人材育成対策を最重視/高度人材招請に意欲】 国土交通省国土技術政策総合研究所の佐藤寿延所長は、日刊建設通信新聞社のインタビューに応じた。「国総研の役割として技術基準を定めるとともに技術開発でもトップを走っていくべきだ。その目標に向け、何をすべきなの ...
東京都国分寺市が進める、旧庁舎用地利活用事業が一歩前進した。市は、事業者選定を公募型プロポーザルで実施した結果、大日本土木を代表企業とし、多摩ふるさと建設業協同組合、安井建築設計事務所、東京建物リゾート、トレランス、地域計画連合で構成されるグループを ...