News
西海国立公園の指定70周年を記念して、地元の魚をPRする「西海ごちそうフェスタ」が7月19~21日、佐世保市の九十九島パールシーリゾートの遊覧船ターミナル内で開催される。 19、20日の午前10時~午後3時に開かれる「西海うまかもんマルシェ」では、佐世保や平戸、松浦などの県北地域から15店舗が出店。アジフライやステーキといった農水産品を販売する。両日の午前11時からは「九十九島ひらまさ」の解体ショ ...
直方市教育委員会(福岡県)は、バスケットボール・Bリーグ2部のライジングゼファー福岡(福岡市)による中学生向けのバスケット教室「ブースト キャンプ」の参加者を募集している。8月4日に開催する予定で、7月25日まで市のホームページで受け付ける。 ライジングゼファー、福岡市の練習拠点で スポーツを通じた地域振興などを目的に、昨年12月に締結したフレンドリータウン協定の一環。会場は、同チームの練習拠点「 ...
福岡県大牟田市は、「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産に登録され、10年になったのを記念し、7月8~21日、同市にある構成資産・三池炭鉱宮原坑をライトアップする。登録後初めて、黄色と緑色のライトを当てる。同市世界遺産・文化財室は「夜闇に浮かび上がる幻想的な光景を楽しんでほしい」としている。 登録10年を記念して 同室によると、初夏の涼風を感じさせる緑色の光を「巻揚(まきあげ)機室」の建物に当て、鉄 ...
福岡県柳川市の三橋大谷幼稚園園長だった橋本立子さん(77)が、同市三橋町吉開に、誰でも利用できる「西勝寺えほん図書館」を開いた。集めた絵本は約2000冊に上る。開設を思い立ったのは、「絵本は子どもの知識と心の成長につながる。大人も楽しめる」という長年携わった幼児教育の経験からだった。 「誰一人も取り残さない」 橋本さんが在職していた約30年前、園で全盲の男児を受け入れることになった。同園は「誰一人 ...
福岡市博多区の吉塚通り沿いにある吉塚地蔵尊で7月23、24日、夏季大祭(夏祭り)が開かれる。今年は、近年発見された貴重な「大灯籠絵」が、演舞台イベントの中で公開される。 舞台は秀吉の九州平定 和紙(縦約1.8メートル、横約4.4メートル)に描かれた2枚の武者絵で、2023年に地蔵尊近くの倉庫で見つかった。翌年、福岡市博物館で特別展「大灯籠絵」が開かれ、「2枚は大灯籠絵では」と気づいた吉塚地蔵尊世話 ...
福岡県うきは市は、市職員と一緒に市の課題解決に取り組む長期有償インターンシップ(就業体験)の学生4人の募集を7月1日から始めた。9~11月に最長2か月間、選挙啓発や市の情報発信に取り組む予定で、時給は地域手当相当を含む1150円。通勤費は別途支給する。 最長2か月 時給1150円で 若者に地方公務員の仕事に魅力を感じてもらうのが目的。対象は大学生と大学院生で、在住は市内外を問わない。「選挙啓発」と ...
大分県臼杵市名物のトラフグ「臼杵ふぐ」を使った料理を提供する夏の恒例イベント「夏ふぐキャンペーン」が開かれている。9月末まで。 「冬だけじゃない!」17回目のPR企画 ちり鍋など冬のイメージの強いフグを市内では一年中食べられることをPRしようと、市内のフグ料理店と卸業者でつくる「ふぐの郷臼杵」が2008年に始め、25年で17回目。 今回は15店舗が、それぞれフグ刺しなど涼を感じる品をそろえた「癒( ...
誕生から半世紀、世界中で愛されるサンリオのキャラクター「ハローキティ」。"展示史上最大量"のグッズを集めた「Hello Kitty展 ―わたしが変わるとキティも変わる―」が福岡市美術館で始まりました。8月31日まで。歩みを振り返る貴重な品々やアーティストとのコラボ作品、フォトスポットなどがあり、親子で楽しめる展覧会です。 思い出に再会しよう 「あなたのランドセルは、キティでいっぱいだった?」――。
福岡県大牟田市の市動物園にあるともだちや絵本美術館で、市内の児童が創作した絵本のパネルや、動物をイメージした家具など計約350点を紹介する「いつものがたり展」が始まりました。7月27日まで。6月29日にはワークショップを予定しています。 絵本のまちをアピール! 2021年10月に開館した絵本美術館は、同市出身の絵本作家・内田麟太郎さんの代表作「おれたち、ともだち!」シリーズなどの原画約1000点を ...
関門汽船(北九州市)は、北九州の工場夜景を洋上から眺めながらビールを楽しむ夏恒例の「ビアクルーズ」を7月19日に始める。9月20日までの毎週土曜、計10回の運航。同社は「いつもとは違う夏の夜を楽しんで」と呼びかけている。 定員は各回70人。19時頃に小倉港(藍島・馬島行き市営渡船乗り場)を出港し、戸畑、若戸大橋方面を巡って帰港する約90分のクルーズ。船内はビール飲み放題(ソフトドリンクも用意)で、 ...
内戦が続くアフリカ北東部スーダンの医療態勢を支援しようと、北九州市から救急車2台が同国政府へ贈られる。北九州青年会議所(JC)が市消防局に働きかけ、現地で医療活動を展開する同市のNPO法人「ロシナンテス」(川原尚行理事長)を通じて実現させた。6月29日に贈呈式が行われた車両は、市内の中学生らが友好の思いを込めて作成したステッカーや横断幕とともに海を渡る。 売却予定の車両 JCが譲渡を嘆願 スーダン ...
福岡県宗像市で水揚げされる旬のアナゴを使った料理が味わえるフェア「宗像あなごちゃん祭り」が、7月1日~9月30日に開かれます。宗像、北九州、福津市などの約30店舗が参加し、趣向を凝らした料理を提供します。 水揚げ量は県内一 宗像市によると、同市はアナゴの水揚げ量が県内トップで、2024年度は約50トンでした。11年目を迎える今回のフェアは、宗像漁協や宗像観光協会などでつくる宗像市水産物販売促進委員 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results