ニュース

「思わず、怖くなって2階で作業していた年下の同僚の所に駆け込みました。その話をしたら2人が言うには『いわゆる幻覚』では?深夜の2時過ぎだったので『先輩は寝ぼけたのでは?』と笑われてしまった」 ...
携帯電話の普及で、友人と気軽に連絡を取れるようになった。しかし、その連絡先の変更をきっかけに関係がぷっつりと切れてしまうこともある。投稿を寄せた埼玉県の40代女性(SE/年収650万円)は、メールアドレス変更の連絡がきっかけで友人たちと疎遠になったと ...
客を見た目で判断するような店は、いずれ客から見限られる運命にあるのかもしれない。投稿を寄せた埼玉県の60代男性は、ある外車ディーラーで、二度にわたって失礼な対応をされたと振り返っている。 今から30年ほど前、外車ディーラーへ車を買いに出かけた時のこと ...
コンビニトイレを利用するとき、「何も買わないのは申し訳ない」と商品を購入する人もいるだろう。投稿を寄せた現役コンビニ店員の40代女性(岡山県)は何も買わずにトイレを利用する客について「問題ない」と回答。次のように書いている。(文:西荻西子) ...
客側の不注意なのに、理不尽なクレームを受けた経験はないだろうか。投稿を寄せた50代女性(奈良県/サービス・販売・外食)は、ある客との出来事について語った。その客はレジが終わり、退店した後に再び戻って来て ...
楽しい思い出になるはずの友人との旅行が、関係に終止符を打つきっかけになることもある。投稿を寄せた東京都の40代男性は、立て替えた旅行代金をめぐって絶縁したようだ。
投稿を寄せた30代女性(埼玉県)がとある企業を受けたときのこと。女性はそれまで、家庭の事情で何度か仕事を辞めたことがあった。そのため、面接時に過去の事情とともに、今回の転職活動にかける意気込みを伝えていたそうだ。
友人として仲良くなったと思っていたら、実は相手には隠れた狙いがあった――。投稿を寄せた50代女性(長崎県)は、8年前に出会った友人と絶縁したエピソードを明かす。
コンビニのトイレを何も買わずに利用することにうしろめたさを感じる人もいるのではないか。投稿を寄せた香川県の50代女性は大型トラックの運転手だ。コンビニのトイレ利用について持論を書いている。(文:長田コウ) ...
親しかった友人と一緒にプロジェクトを進めたら友情崩壊、というのはよく聞く話ではある。投稿を寄せた30代男性は、友人と共同でイベントを開催することになった。
仕事の効率化を図ろうとする上司から、却って無駄な仕事を増やされる……。そんな経験はあるだろうか。茨城県の30代男性は、職場の上司について「会議のたびに無駄な業務を増やしてきます」と嘆きの投稿を寄せた。