Nuacht

KDDI株式会社と株式会社ラックは7月25日、セキュリティソリューションのグローバル展開を開始すると発表した。まず第一弾として、日本企業の海外拠点向けにグローバルサポート機能を設置する。
毎年7月になると、筆者は2017年(平成29年)7月に受けた税務調査を思い出す。おそらく一生に一度の“記憶に残る”体験だった。個人事業主など確定申告をしている人には、なんとも嫌な響きを持つ税務調査。その税務調査について現況をお伝えしよう。
Keeper Securityの日本法人であり、アジア太平洋地域の本社機能を持つKeeper Security APACは、PAM(Privileged Access Management:特権アクセス管理)ソフトウェアである「KeeperPAM」の日本での事業展開を強化。さらに、国内800社の導入実績をベースに、中堅企業や大手企業にも提案を加速。パートナーを通じた事業展開を推進する。
東京都は、東京都中小企業サイバーセキュリティ啓発事業の一環として、企業向けに「サイバー攻撃対応演習セミナー」を実施する。参加費は無料で、公式サイトから事前に申し込む。開催日は最短で明日の7月29日。定員は各100社。
スイッチサイエンスは7月24日、小型開発基板「Arduino Nano」シリーズの新製品「Arduino Nano R4」の販売を開始した。直販サイトでの販売価格はピンヘッダ実装済のモデルが2750円、ピンヘッダ未実装のモデルが2530円。
Ankerが3Dプリンターの販売を停止していることを、海外メディア「The Verge」が報じている。
株式会社スイッチサイエンスは7月25日、キーボード一体型コンピュータ「Raspberry Pi ...
サンワサプライ株式会社は7月25日、タブレットやスマートフォンを立て掛けながら充電できる電源タップ「TAP-B47UC」シリーズを発売した。市場想定価格はケーブル長が1.5mのモデルが8140円、3mのモデルが8580円。本体カラーはブラックとホワイ ...
同サービスは、これまで「詐欺ウォール」という名称で提供されていたもので、6月26日に「みやブル」への名称変更が発表され、「詐欺ウォール」から「みやブル」へアップグレード可能になっていた。このたび新規インストール販売として、「みやブル」の販売が開始され ...
BeelinkからM.2スロット×6を搭載したミニPC「ME mini」が登場した。先日、同じくN150搭載のToptonのミニPCを買ったばかりだったのだが、どうしても欲しくなって買ってしまった。そして、欲望のままに、アレコレとインストールした結果 ...
「情報セキュリティ10大脅威 2025」は、2024年に発生した社会的に影響が大きいと考えられるセキュリティ事案を、情報セキュリティ分野の研究者、企業の実務担当者などから構成される「10大脅威選考会」において決定し、1月に発表されていた。