News
麦茶をきちんとつくろうと思うと、毎日煮出して、冷まして、冷蔵庫に入れて。容器もその都度洗わなければいけません。子どもの水筒分を入れると、すぐになくなってしまうので1日2回つくる日もあり、地味に手間がかかる家事でした。
多くの戸建て住宅に設置されているベランダ。今年の春に家を建てた日刊住まいライターは、あえて「ベランダなし」を選択。ランドリールームの設置や外干しスペースの確保など、室内で快適に洗濯・物干しを行うための工夫を取り入れました。さらに住み始めて実際に感じた ...
多くの自治体には「姉妹都市」があります。姉妹都市(または友好都市)を訪れる際に、宿泊費の一部が補助されるケースがあるので、居住地の自治体のWEBサイトから、「姉妹都市」「宿泊費助成」などのキーワードで検索してみましょう。
「1年じゅうほぼ同じ寝具で過ごす生活になって、5年以上が経ちますが、不便を感じません」と話すのは、家族4人で暮らすミニマリストのponpocoさん。ここでは、著書『 200着の服を8割減らしたらおしゃれがずっと楽しくなった ...
ペットの柴犬の写真をX(旧Twitter)に投稿し続け、その自然体のかわいさが人気となっている@inu_10kg。ESSEonlineでは、飼い主で写真家の北田瑞絵さんが、「犬」と家族の日々をつづっていきます。第84回は「犬の愛おしいパーツ」について ...
夏は涼しくてラクちんなワンピース一択! でも、ESSE世代は「ラク=年齢より老けて見える」の落とし穴が!? 今年人気のスポーツサンダルと合わせた、大人世代におすすめの着こなし4つを、スタイリスト水野利香さんに教えてもらいました。
「大きくて重いバッグを持ち歩いていたので、当時は慢性的な肩こり状態。子育てが落ち着いてから、バッグの中身を見直して、バッグのサイズや重さも徐々にダウンサイズしていきました。今では、どこへ行くにも、このミニショルダー1つが定番になりました」(ひでさん、 ...
自分好みの、香りのよいものを選ぶようになりました。写真のAYURA「アロマティックウォッシュα」は300mLで1980円(税込)。今まで使っていたものと比べると高いですが、一日の終わりのごほうびに! とここは思いきりました。
夏休み、旅行や帰省の長時間移動のときなどに、子どもと一緒に間違い探しを楽しんでみませんか? 今回は、子どもたちに大人気! 「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」の間違い探しです。だれが答えを早く見つけられるか競争するのも楽しいですよ。家族で遊んでみてくだ ...
夏休み期間に久しぶりの帰省をされる方も多いのでは。「そろそろ実家の片づけを…」と思っていても、どこから手をつけたらいいか分からなかったり、「親にどうきり出そう…」とためらってしまったりしませんか? 時間×片付けコンサルタントの下村志保美さんによると、 ...
毎日を忙しく過ごしていると、なかなか自分の顔をじっくり見ている余裕もなければ、お手入れの時間も限られます。そこで、いつもより丁寧に顔を洗い、ビオデルマというメイク汚れを落とすスキンケア用品をコットンに含ませ、顔のすみずみまでふきとります。
すっきりした見た目と、機能性を両立してくれる「すべり出し窓」。7年前に注文住宅を建てた日刊住まいライターは、すべり出し窓を家の11か所に採用しました。しかし、住んでみて数年が経った今、「どうして全部これにしちゃったんだろう…」とため息が出るほど後悔し ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results