ホンダは2025年11月4日から9日にイタリア・ミラノで開催された「EICMA2025」で、新型電動バイク「WN7」を世界初公開しました。電動化が進む欧州市場に向けて送り出される新世代モデルとして、SNS上でも注目されているようです。
東名阪自動車道「亀山PA」(下り)にバイクで立ち寄り、夕飯をいただくことにしました。フードコートで日本の丼の定番メニュー「カツ丼」をオーダーしました。
カワサキは2025年11月4日から9日にイタリア・ミラノで開催された「EICMA2025」で、2026年モデルとなる「Ninja ZX-10RR」を世界初公開しました。SNS上でも話題になっているようです。
この大型ウィングレットは、コンパクトなプロジェクター/リフレクターハイブリッドヘッドライト、再配置されたラムエアインテークとともに、2026年モデルの新しいフロントフェイスを形成し、Ninjaファミリーの強力なイメージを一層強化しています。
今回紹介するホンダ「モンキー」カスタムは、まさにローライダーの煌びやかさを纏った一台といえるもので、見ての通りエクステリアは全てキャンディフレークのグリーンを基調にペイントされており、タンクやサイドカバーはエッジポイントに向けてディープグリーンへとグ ...
ヤマハは、オートマチックスポーツ「TMAX」の誕生25周年を記念した特別仕様車「TMAX560 25th Anniversary ABS」を2026年2月25日に、「TMAX560 TECH MAX ABS」、「TMAX560 ...
愛車をキレイに保つため、また故障を未然に発見するためにも「洗車」は大切な作業です。雨天の走行後や汚れがひどいときは水洗いやシャンプー洗車を行いますが、問題は「その後」です。吹き上げてワックスがけしたら、そそくさと車体カバーをかけていませんか?
一方の「ペダル付き電動バイク」は、電気モーターだけでも走行できる構造で、販売時には「モペット」や「フル電動自転車」といった呼び方が用いられることもありますが、法的には原付以上の扱いとなり、公道での運転には免許が必要です。
トライアンフモーターサイクルズジャパンは、2025年11月18日にミドル3気筒モデル「Street Triple 765」シリーズの新たなトップモデルとなる「Street Triple 765 ...
ホンダが電子制御過給機付きV型3気筒エンジンを搭載した「V3R 900 E-Compressor Prototype」を公開しました。革新的な技術と独創的デザインが注目を集め、SNSでも期待の声が広がっています。
処分方法には様々ありますが、まずやるべきは「自転車防犯登録」の抹消手続きです。本来は所有者にメリットがあるはずの仕組みですが、もし抹消しないままリサイクルに出したり他人に譲ると、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうケースもあります。
1970年代後半からバイクに乗り始め、ドゥカティの「ベベルLツイン」にぞっこんでしたが、当時は当然ながら購入することなどできません。社会人になって、ようやくLツインオーナーになれましたが、同時に気になっていたバイクが、モトグッツィの「ルマン」シリーズ ...