News

パナソニック汐留美術館(東京・東新橋)で「ウィーン・スタイル ビーダーマイヤーと世紀末 生活のデザイン、ウィーン・劇場都市便り」が10月4日から開催されます。 本展では、19世紀前半のビーダーマイヤーと世紀転換期という、 ...
今年は大河ドラマ「べらぼう」が放送されていることもあり、全国各地の美術館で浮世絵の展覧会が多く開催されています。この夏にみたい浮世絵の美術展をまとめました。 「葛飾北斎 冨嶽三十六景」(東京・太田記念美術館)8月24日ま ...
夏季展「まだまだ見せます、新生 荏原 畠山美術館」が東京・白金台の荏原 畠山美術館で9月15日まで開催中です。メインビジュアルにもなっている重要文化財「染付龍濤文天球瓶」(明時代・15世紀)がリニューアル後、初公開されて ...
京都に現存するモダン建築を一斉公開するプロジェクト「京都モダン建築祭」は11月1日(土)から9日(日)まで開催されます。4回目となる今年は、新たに北山・松ヶ崎、吉田・北白川エリアへ拡大し計13エリアになり、過去最多だった ...
国立国際美術館で開催中の 特別展「非常の常」。美術展ナビでは、この展覧会に5組10名をご招待。 *申し込みは8月18日(月)まで。 当選者は5組10名、応募者多数の場合は抽選となります。 【応募方法】 読売IDでログイン ...
8月17日まで世田谷文学館(東京)で開催されている「士郎正宗の世界展~『攻殻機動隊』と創造の軌跡~」が、来場者4万5000人を突破しました。9月5日からは大阪の心斎橋PARCOに巡回します。 大阪会場から発売の新グッズも ...
美術展ナビの5つのSNS(X、インスタグラム、Youtube、フェイスブック、Threads)の7月の合計表示・再生数は計約2256万でした。 インスタグラムの人気ポストをまとめた動画に続いて、Xで人気を集めたポストのト ...
\5年ぶり!国宝の牧谿 公開/ 根津美術館(東京・南青山)で「唐絵からえ―中国絵画と日本中世の水墨画―」が7月19日(土)から8月24日(日)まで開催されています。開幕前日の報道内覧会を取材しました。 「唐絵」とは、中国 ...
高松市美術館 (香川県高松市)で特別展「石田尚志 絵と窓の間」が8月8日から開催されます。 石田尚志いしだたかし(1972年東京生まれ)は、自らが描いた絵画を連続的に撮影する手法(ドローイング・アニメーション)で制作した ...
京都国立近代美術館(京都市)で7月19日から開催する「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」。 Yteen美術部では、この展覧会の招待券を5組10名(中高生とその保護者対象)にプレゼント。 日本の伝統文化として受け継がれ ...
京都国立近代美術館で「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」が7月19日から9月15日まで開催されます。本展は、装いとして、また美術品として国内外で熱い視線を集め、“Wearable Art(着るアート)”とも称される「 ...
現在も多くの国々や地域で紛争が続くなか、美術・藝術の力による平和への提言として、特別展示「絹谷幸二 平和へ」後期展が7月4日から、絹谷幸二天空美術館で開かれています。  日本を代表する洋画家の絹谷幸二さんは、作品を通して ...