KDDIから発売された低価格5Gスマートフォン「Mi 10 Lite 5G」は、Xiaomi初の日本向け5Gスマートフォンです。5万円を切る5Gスマートフォンはこれから5Gを使ってみようと思う消費者にも最適な製品でしょう。日本だけではなく韓国や欧州でも販売されています。
Xiaomi Mi Note 10 Liteは2020年5月に発売されたスマートフォンで、6.47インチディスプレイやSnapdragon 730Gを搭載しているのが特徴です。 投稿してくださったオバロ様、ありがとうございました。 日本向け(技適取得)、メモリ6GB、ストレージ64GBモデル、本体色は ...
auを展開するKDDIおよびOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)は中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)製のスマートフォン「Mi 10 Lite 5G XIG01」を取り扱うと発表した。 KDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneはau 5Gに対応した7機種のスマートフォンを発表しており、その ...
auから「Xiaomi Mi 10 Lite 5G XIG01」が発売。Xiaomi初のキャリア端末である本機をレビューしていきます。 背面は角度によって色が変わるタイプ。ちょっと安っぽく感じます。 端末上部にはイヤホンジャック、マイク、赤外線があります。 右側面に電源ボタンと ...
Xiaomiがミッドハイレンジのスマホ「Mi Note 10 Lite」を発表しています。日本にも正規輸入されている「Mi Note 10」の、「ライト版」です。また、auモデルとして発売が予定されている「Xiaomi Mi 10 Lite 5G」とよく似た名称になっていますが、Mi 10 Lite 5Gとは別モデル ...
日本でも2019年12月に発売されたXiaomi(シャオミ)の「Mi Note 10」は、業界初の1億800万画素カメラを搭載したことで話題となりました。しかし2020年になると各社の主力モデルは5Gに対応するようになり、4Gのみに対応した高価格スマートフォンは立ち位置が微妙 ...
こんにちは、輪他です。今回は、Xiaomi(シャオミ)のミドルレンジスマートフォン、Mi 10 Lite 5Gをご紹介します。Xiaomiの正規国内向け端末としては4台目となる本機ですが、auにて独占販売されるモデルとなっています。なお、現在はauのスマホは回線契約なしで ...
主な違いは背面カメラのみ? Xiaomiは新スマホ「Xiaomi Mi Note 10 Lite」を正式に発表しました。5月中旬ごろに発売開始されます。販売価格はRAM:6GB+ストレージ:64GBモデルが349ユーロ(約4.1万円)、RAM:6GB+ストレージ:128GBモデルが399ユーロ(約4.7万円)となります。
KDDIは、auから販売中の「Xiaomi Mi 10 Lite 5G XIG01」の販売を見合わせています。auオンラインショップでは在庫なし、家電量販店では「ソフトウェア不具合」で販売一時停止。 ソフトウェア不具合というのは、対応バンドの問題と思われます。au公式サイトの対応 ...
世界的なテクノロジー リーダーのXiaomiは、人気のMiスマートフォン シリーズから、最新のデバイスであるMi 10 Lite 5Gを発表しました。このたび初めて、Xiaomiの新しいフラグシップ モデルが5G対応となり、次世代のモバイル接続を可能にしています。 5Gを ...
2020年8月31日,Xiaomi Corporation(以下,Xiaomi)は,ミドルクラス市場向け5G対応スマートフォン「Mi 10 Lite 5G XIG01」をKDDIが9月4日に発売すると発表した。税込4万2740円でありながら,約6.6インチサイズで解像度1080×2400ドットの有機ELパネルを採用したディスプレイ ...
シャオミは27日、オンライン上で発表会を開催し、「Mi 10」「Mi 10 Pro」「Mi 10 Lite 5G」の3モデルを発表した。すべて5Gに対応。欧州では4月7日に発売予定でMi 10 Lite 5Gは5月以降の発売となる。 価格はMi 10が799ユーロ(約9万5000円)、Mi 10 Proが999ユーロ(約12万円 ...