News

旧三笠通りにオープンした焼き菓子専門店。ガラスのショーケースには、パティシエで店長の兼久亜莉沙さんが早朝から手作りしているスコーンやフィナンシェ、タルトなどが並ぶ。兼久さんは愛知県で修業を重ねてきたが、軽井沢に惚れこみ、この町で開業することを夢見て店 ...
集合住宅等の戸当たり敷地面積について、保養地(総戸数10戸以上)で600㎡から1000㎡に、居住地域・集落形成地域では150㎡から300㎡に広げる改正案を提示。「土地の大きさに対し建てられる戸数を抑えることで、基本的には建物の大きさもコンパクトになる ...
米エール大学博士課程修了。29年間教鞭をとった東京大学では専門の西洋史のほか、国際社会の様々な情報の取得、分析法について学ぶゼミも受け持った。昨年1月には、西洋中世研究の定説を次々書き換えたことが評価され、アジア人として初めてアメリカ中世学会の海外永 ...
次回の軽井沢のお天気更新は、7月10日(木)10時ごろを予定しています。 観光の参考に、以下のリンクをご覧ください。 町の最新の話題やイベント情報は、軽井沢新聞7月号 ...
投票とは、自分の考えを社会に示す行為である。だからこそ、自分の中にある偏りや思い込みに気づき、できるだけ正確に情報を受け止める姿勢が求められる。いま目の前にある「一票」を、未来につながる確かな選択にしてほしい。(文・赤井信夫) ...
立ち寄り湯「星野温泉トンボの湯」は7月1日〜9月7日、夏でも冷たい野鳥の森の湧水を利用した「トンボ ...
立ち寄り湯「星野温泉トンボの湯」は7月1日〜9月7日、夏でも冷たい野鳥の森の湧水を利用した「トンボの足水浴」を施設隣りのカラマツの丘で開く。夏の涼を感じてもらおうと初めて企画。タテ90cm×ヨコ110cm×高さ20㎝の水桶を斜面に4つ設置。最大で12人が同時に足を浸けられる。
きょう7月7日は七夕ですが、地域によっては旧暦や月遅れの日程で行事が行われます。軽井沢の辺りでは月遅れという認識が多いようです。7月は雨が多いので、8月の方が織姫と彦星が出会える確率が高そうですね。