News

第20回国際雑貨EXPO(7月2~4日開催)の台湾・台南市パビリオンでは、同市の各種名産品などが出展され、来場者の関心を集めた。  台南東山にある老舗ブランドの永良老頭家(LAO TAO KE)は、「勇茶」や「冬瓜茶レ […] ...
総務省の家計調査(全国・2人以上の世帯)によると、5月の1世帯当たりの食料消費支出は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前年同月比1.0%増となり、2ヵ月連続の増加となった。  中分類は外食(前年同月比9.1%増)や油 […] ...
三菱商事は9日、三菱食品へのTOB(株式公開買い付け)が成立したと発表した。三菱食品は同社の完全子会社となり、9月に上場廃止となる見込み。  三菱商事は5月9日から7月8日まで1株6340円で買い付けを実施。買い付け予 […] ...
2025年下期(7~12月)の食品業界を天気予報形式で占います。 賃上げが進む半面、物価上昇で実質賃金は3年連続でマイナスとなり、5月も5ヵ月連続のマイナスでした。消費者は引き続き節約志向を強めており、今後は「コスパ」 […] ...
農林水産省は10日、政府備蓄米の6月22日までの流通状況に関する調査結果を公表した。随意契約を通じて1万9742トンが店頭で販売された。前回公表の8日までの調査では1945トンにとどまっていたが、その後の2週間で9倍超 […] ...
ビール大手4社は10日、1~6月のビール類(ビール、発泡酒、第三のビール)の販売実績を発表した。キリンビールなどの推計によると、販売数量は前年同期比4%減と、3年連続のマイナス。物価高で節約志向が強まる中、4月の一斉値 […] ...
日本格付研究所(JCR)は10日、ロイヤルホールディングス(HD)の長期発行体格付けを「BBB」から「BBB+」に引き上げたと発表した。格付けの見通しは「ポジティブ」から「安定的」に変更した。  JCRはロイヤルHDに […] ...
セブン&アイ・ホールディングスが10日発表した2025年3~5月期連結決算は、純利益が前年同期比約2.3倍の490億円だった。前年同期に計上していた通販大手ニッセンホールディングスの株式売却に伴う損失の影響がなくなった […] ...
森永製菓は10日、成田空港の第3ターミナルに期間限定の「ハイチュウショップ」を開店した。発売50周年を記念したプロモーションの一環で、定番品以外に限定フレーバーやTシャツなど限定商品を扱う。担当者は「普段体験できない空 […] ...
セブン-イレブン・ジャパン(SEJ)は地域ごとに異なる環境やニーズに対応するため、北海道で今年3月に「北海道プロジェクト」を立ち上げた。そのプロジェクトの一環で「セブン-イレブン南7条店」(札幌市中央区)を11日に開店 […] ...
大日本印刷はリサイクルしやすい単一素材(モノマテリアル)の包材に対応する高性能フィルム「DNPハイバリアアルミ蒸着フィルム IB-FILM PP仕様」を開発した。基材にポリプロピレン(PP)フィルムを採用し、アルミ蒸着 […] ...
トライアルホールディングス(HD)の子会社でデジタル事業を担うRetail AIとNTTグループのNTT AI-CIXは業務や業界横断で連携する「連鎖型AI(人工知能)」を活用してサプライチェーンの効率化を目指す合弁会 […] ...