ニュース

東京・豊洲市場(江東区)に11日朝、サンマが今シーズン初入荷した。昨年より1カ月以上早く、近年はなかった大型サイズの一部に、1キロ当たり30万円の高値が付いた。  同日の入荷は、10日に北海道釧路市の釧路港で水揚げされ […] ...
ファミリーマートはAI(人工知能)を活用した新たな発注システム「AIレコメンド発注」を6月末から全国500店で運用を開始した。新システムは膨大なデータの分析・学習で、おむすびや弁当、サンドイッチなどの最適な発注数を自動 […] ...
【ニューヨーク時事】伊菓子メーカーのフェレロは10日、米シリアル大手WKケロッグを31億ドル(約4500億円)で買収することで合意したと発表した。チョコレート菓子を中心とするフェレロは、原料となるカカオ豆の高騰に苦しむ […] ...
【関西】国産海苔相場が3年連続で高騰する中、大森屋の稲野達郎社長は「海苔以外の加工品の構成比のシェアを高め、海苔相場に左右されない企業体質を」との方向性を8日の新商品発表会で示した。新たなチャレンジとして、海苔を使用し […] ...
トライアルホールディングス(HD)の子会社でデジタル事業を担うRetail AIとNTTグループのNTT AI-CIXは業務や業界横断で連携する「連鎖型AI(人工知能)」を活用してサプライチェーンの効率化を目指す合弁会 […] ...
日本食糧新聞社は16~17日、小売から中食・外食までの食品・食材、機器、容器の総合見本市「FABEX中部2025」と、中部エリアのスーパーマーケットとドラッグストアをターゲットにした商談型展示会「第5回中部スーパーマー […] ...
総務省の家計調査(全国・2人以上の世帯)によると、5月の1世帯当たりの食料消費支出は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前年同月比1.0%増となり、2ヵ月連続の増加となった。  中分類は外食(前年同月比9.1%増)や油 […] ...
4月1日付でかどや製油の新社長に就任した北川淳一氏。厳しい周辺環境などの難局下でのトップ就任ともいえるが、前職の三菱商事時代からごま業界と縁の深いキャリアを歩み、それだけに情熱は非常に熱い。前社長で代表権のある会長職に […] ...
三菱商事は9日、三菱食品へのTOB(株式公開買い付け)が成立したと発表した。三菱食品は同社の完全子会社となり、9月に上場廃止となる見込み。  三菱商事は5月9日から7月8日まで1株6340円で買い付けを実施。買い付け予 […] ...
第20回国際雑貨EXPO(7月2~4日開催)の台湾・台南市パビリオンでは、同市の各種名産品などが出展され、来場者の関心を集めた。  台南東山にある老舗ブランドの永良老頭家(LAO TAO KE)は、「勇茶」や「冬瓜茶レ […] ...
農林水産省は10日、政府備蓄米の6月22日までの流通状況に関する調査結果を公表した。随意契約を通じて1万9742トンが店頭で販売された。前回公表の8日までの調査では1945トンにとどまっていたが、その後の2週間で9倍超 […] ...
セブン&アイ・ホールディングスが10日発表した2025年3~5月期連結決算は、純利益が前年同期比約2.3倍の490億円だった。前年同期に計上していた通販大手ニッセンホールディングスの株式売却に伴う損失の影響がなくなった […] ...