Western DigitalからNAS向けSSD「WD Red SN700 NVMe SSD」が発売された。「WD Red」で知られるNASに最適化されたストレージ製品の新モデルで、従来のSATAからNVMeへと進化し、高速化や高耐久性が実現されている。その実力をQNAPの4ベイNAS「TS-473A」で検証してみた。 NASを ...
SSDのデータ読み書き速度は、HDDよりも総じて高速になる。ただしSSDの特性を理解していないと読み書き速度の低下を招いたり、過度な摩耗を引き起こしたりすることがあるので、単にSSDを導入しただけでその価値を最大限に享受できるとは言えない。
SSDはHDDと比べて、データ読み書きが高速なことが特徴だ。ただし単にHDDをSSDに置き換えただけでは、SSDの実力を最大限に引き出すことはできない。実はSSDには、データ読み書き速度などのパフォーマンスを向上させる上で「やるべきこと」と、むしろ ...
MP700は,SSDコントローラにPhison Electronics製の「PS5018-E18」を,フラッシュメモリにメーカー名非公開の3D TLC(Triple Level Cell ...
テックウインド株式会社は29日、台湾QNAP製のNASキット「TS-x73Aシリーズ」に、Western Digital製のNAS向けSSD「WD Red」を搭載した、第二世代となる次世代型高速NAS「AXELBOX」シリーズの販売を開始すると発表した。 AXELBOXは、10ギガビットイーサネット(GbE)対応 ...
CORSAIRの高速NVMe SSD「Force MP510」に容量480GBの「CSSD-F480GBMP510」が加わった。店頭価格は税込17,280円。 販売ショップはパソコン ...
CORSAIRからNVMe M.2 SSDの新製品「MP600 GS」シリーズが発売された。ラインナップおよび価格は、500GB「CSSD-F0500GBMP600GS」が9980円、1TB「CSSD-F1000GBMP600GS」が1万6980円、2TB「CSSD-F2000GBMP600GS」が2万9980円。パソコンショップアークで販売している。 PCI Express 4.0(x4)接続に ...
アスクは10月17日、CORSAIR製のM.2 2280 SSD「CORSAIR Force Series MP510」を発表した。容量が240GB / 480GB / 960GBの3モデルを用意。10月20日から発売する。店頭予想価格(税別)は、240GBが11,000円前後、480GBが20,000円前後、960GBが37,000円前後。 3D TLC NANDフラッシュを使用する、M.
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する