4月は勉強会も開催できませんでしたので、毎年恒例の入門講習ができませんでした。その代わりといっては何ですが、こちらの方で入門の記事などを書いていきたいと思います。 OpenFOAMについて OpenFOAMはオープンソース(GPLライセンス)のCFD(Computational ...
OpenFOAMのv2016からWSLを使った環境構築のやり方がLinuxと統一になりました。 手元の環境では公式に書いてある通りのコマンドだけではインストールできなかったので、メモを残します。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する