News

全国高校野球選手権大会第11日は16日、甲子園球場で3回戦が行われ、日大三(西東京)が高川学園(山口)に9―4で勝って準々決勝に進んだ。 日大三は0―1の一回に5点を奪い、二回に2点を加えた。7年ぶりの8強入り。 第2試合は山梨学院と岡山学芸館が対戦 ...
外務省は16日、島根県・竹島西方の日本の領海で、韓国の海洋調査船「ONNURI」がワイヤのようなものを海中に投入しているのを確認し、韓国政府に抗議したと発表した。
海軍出身の鈴木は1945年4月、77歳で首相に就任。戦争の早期終結を模索し、昭和天皇の「聖断」を仰ぎ、ポツダム宣言受諾を決断した。「太平洋戦争最後の首相」で知られる。少年時代を過ごした前橋市とは縁が深く、鈴木が揮毫(きごう)した石碑が市内4カ所に残さ ...
県戦没者追悼式はALSOKぐんまアリーナ(前橋市関根町)であり、遺族247人を含む計307人が出席。山本一太知事は式辞で、県内在住の戦傷病者が書き留めた「若い搭乗員を送りだし、夕刻までに帰ってこない時ほど、世の無常を感じたことはない」との言葉を紹介。
太平洋戦争中に米軍の魚雷攻撃を受けて沈没した沖縄の学童疎開船「対馬丸」で生き残った女性教諭(故人)の記憶を、長女として語り継いでいる上野和子さん(78)=栃木市=が、宇都宮市の県総合文化センターで講演し、平和の尊さを改めて訴えた。
世界文化遺産「富岡製糸場」の地元、群馬県富岡市産の繭を原料として国内で製造された絹製品「富岡シルク」が、地域と商品の名称を組み合わせて地域ブランドを保護する特許庁の地域団体商標に登録された。県内では伊香保、草津などの温泉地名や桐生織、高崎だるまなどに ...
終戦記念日に合わせ数年おきに訪れる。十数年前に初めて来て、10代の予科練生たちが両親に宛てた手紙を読んだ。その日の夜に手紙を思い出し、若くして特攻に散った予科練生の心情を思い、涙が出たという。
【ロンドン共同】デンマーク南部ティングレフ近郊の踏切で15日、列車が車と衝突して脱線し、1人が死亡、20人以上が負傷した。けが人の中には重傷者もいるという。事故当時、約100人が乗っていた。地元メディアが報じた。
終戦から80年となった15日、各地で戦没者追悼式が開かれ、静岡県沼津市の式典には遺族ら約200人が参列した。
米男子ゴルフのプレーオフ第2戦、BMW選手権は15日、メリーランド州オウイングズミルズのケーブズバレーGC(パー70)で第1ラウンドの残りと第2ラウンドが行われ、松山英樹が6バーディー、ノーボギーの64とスコアを伸ばし、通算7アンダーの133で4位に ...
【北京共同】北朝鮮メディアは16日、朝鮮半島が日本の植民地支配から解放されて80年となる15日にロシア芸術団が平壌で祝賀公演を開催したと報じた。ウクライナ侵攻後に人気を得たロシアの男性歌手シャマンさんが流行歌を披露し、金正恩朝鮮労働党総書記が訪朝した ...